日米野球 秋山が語る強いボールとNPBレベルの強いボールに対応できない横浜の野手

sports.yahoo.co.jp

 

“動く”ボールより、“強い”ボール

 

これ。

これです。

NPBレベルでの強いボールを打てないんです。

横浜の若手打者がです。

 

 『あそこまで押されるか』というくらいで、打った瞬間、すぐに走れなかったくらいボールに力を感じました。“動くボール”と言われますけど、まず、速いボールが強いことが印象的でした

 

この影響でチョコン打撃が機能しにくくなっています。

押されるわけですね。

速いボールに対してはバットを出すだけで勝手に飛んでいく。

そんな表現が昔はありました。

最近、聞かなくなりつつあります。

日本の投手がMLB化しつつあります。(打者もですが)

ちょっと前までなら3Aのタイトルホルダーの多くはNPBで活躍できました。

今はMLBに近い技術レベルになることで難しくなりつつあります。

 

そういうのを横浜ファンがわかってないように感じています。

どういう技術レベルに横浜の野手がいるのかわからないからラミレスがぁーになるわけです。

 

監督変えて済むなら来季展望明るいです。

采配は下位概念(戦術)ですから修正可能です。

選手は編成概念(戦略)に属しますので即応難しいです。

投手中心のドラフトもあって中畑さん時代の投手がフェードアウトしつつあります。

次は打者側中心に入れ替えが進みそうです。

確かにラミレスは中畑さん時代の選手を有効活用してAクラス入りしましたが中畑さん時代を美化し過ぎに感じています。

中畑さんの最高順位は5位です。

優勝した広島の前監督野村さんが残してくれた戦力とは比較にならない戦力レベルでしょうか?

aaakkkaaa.hatenablog.com

広島ファンさんにも指摘されましたが観戦していて、その差は歴然なのに・・・は同意見です。

っと私も感じる差を覚えていますが、なぜか?優勝して当然と思われているラミレス横浜です。

戦力的にいうと過去2年もでしたがAクラスすら難しいです。

ラミレス有能なのでAクラス目標なら過去2年同様、入れると思っていますがファンに勘違いされてしまっていますね。

*1

既存選手に頑張って欲しいのですが激しい環境変化故に限界のようなものを感じ始めまています。

 

そして、

この強いボール(球速が早い)に付随して数字が大きく変わったのが、もう一つありまして記事続きます。

だから、余計にファーストストライクの攻防が重要になるわけです。

 

強いボールと動くボールは表裏一体の関係にあり互いに補完し合っています。

結果、いろいろ諸数値が変化しているわけですがファンの認識はかなり昔と言うか古いというか。。。

正確にいうとラミレスに批判的な人に、そういう印象を持っています。

 

まずはNPBレベルでいう強いボールを打ちましょう。

これが今の横浜ですかね。

スモールベースボール以前です。

 

技術的に課題があり過ぎて意図的に打球を飛ばせる選手が少ない横浜です。

チームバッティング難しいです。

だから、技術難度の低いヒッパレをラミレスは基本戦術に取り入れようとしているわけです。(梶谷2番の理由

もっとも横浜を語る記者のレベルが低いので、それすらカナロコに批判されるわけですね。

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

横浜の若手野手だけの問題ではないですが、

何処も、この球速の高速(強いボール)化に苦戦していますね。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

を引用しますと、

現在の環境下でストレートに振りまけるような打者が成績を出せるかですが。。。

チームバッティングできると思います?

振りまけている状態で四球選べますでしょうか?

極端ですがサファテのような投手から横浜は何かできましたでしょうか?

何かできるように感じましたでしょうか?

 です。

打てないなりの何かって難しいと言いますか、余裕がないので(振りまけるから)選球眼もないです。

東や濱口の球質がNPBレベルで言う強いボールの球質系統に属します。

 

東に関しては横浜の他の投手との比較で完成度が違いすぎるので記事で題材にしないですが。

投手起用でみる信頼度の高さ、東はエースである - 所持雑感

 

それでも今の球界のトレンドで言うと、あのストレートが普通になりかねないんですよね。

選手たちは研鑽しています。

対応の仕方はわかっているのですが、これが難しい。

一からスイング見直す必要があるわけです。

 

選手の頑張りに期待したいです。

結果でなくても罵倒しないで欲しいです。

頑張っています。

頑張っても、相手がいてレベルの高い世界です。

選手の気持ちに寄り添って欲しいです。

出来て当然と思うのでなく、どうして出来ないのだろ?っと一歩立ち止まってください。

自分のお子さんに対し勉強できないと詰る前に、どうして?っと考えてアプローチするのでは対応、感想が変わります。

結果に怒る前に一歩立ち止まって欲しいです。

プロはレベルが高いです。

マチュアレベルと違い高い技能が求められるが故に努力だけでは解決できないです。

その努力を詰らないで欲しい、ただそれだけです。

 

関係記事

aaakkkaaa.hatenablog.com

*1:

組織が壊れ0スタートから始めた中畑さんと野村さんでは成果が違うのは当然で、その延長線上にラミレスと緒方監督がいます。そこはご留意してください。