2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

セ・リーグ6球団の得点と失点パターンについての考察と雑感

本記事は失点パターンについてのみ記載しています。 本来得失点合わせて読み解いた方が、正しいあり方ですが、長くなるので分割しています。 以下、本論です。 2番目の図はイニングごとの失点を各チームの総失点で割った数値である。 得点パターンと同じだ…

セ・リーグ6球団の得点と失点パターンについての考察と雑感

本記事は得点パターンについてのみ記載しています。 本来得失点合わせて読み解いた方が、正しいあり方ですが、長くなるので分割しています。 以下、本論です。 上記は2013年シーズン、セ・リーグ各球団の得点パターンである。 9回は攻撃権のないチームもある…

WHIPと援護率についての関係についての考察  とりあえずまとめ

上記グラフは20112013年シーズンにおけるWHIPと相対援護率の関係を表したグラフである。 使用したデータは投球回数をクリアした投手に限っている。 通常の援護率では、その所属するチームの強さの影響を受ける為、相対援護率で援護率を相対化している。 相対…

マー君が契約した年2200万ドルの立ち位置についての雑感

田中、ヤンキース入団合意=7年161億円と米メディア—大リーグ 契約は7年間で総額1億5500万ドル(約161億円)の破格の条件。 ダルビッシュ有投手の6年総額約6000万ドル(約62億4000万円)を大きく上回った。 転載終わり 田中投手、ヤンキース入り、おめでとう…

DeNAの投手でみる援護率が低い投手と高い投手に関する考察と雑感

成績の割に援護率の少ない投手という意味で、 DeNAの三浦。 逆に成績の割に援護が多かった投手として、 DeNAの三嶋がいるが、 前者のBB/9が1.69に対し、後者のそれは4.86。 四死球の連発という意味で三嶋は損をしているハズだが(被安打率も高く良く打たれ…

ランナー(四死球)を多く出すと、援護率は減るのか?についての検証

野球に流れはあるのか?シリーズです。 今回はランナーを多く出すと、味方の攻撃に影響があるのか検証しています。 データは、20112013年の規定投球回数をクリアしたセの投手データを基に検証しています。 使用した数値はWHIP(一回に何人のランナーを出した…

野球にリズム(流れ)はあるのか? イントロダクション

野球にリズム(流れ)はあるのでしょうか? 私個人はあると思っています。 空気とも言います。 士気(モチベーション)が上がるとも考えます。 (ベンチマークで重要な一つですよね。) その空気とは日本シリーズ最終戦の田中投手の力投。 その熱投を呼び込…

巨人 2013年総括と展望

強いです。 総ての項目でリーグ随一の数字を記録しています。 詳細は割愛します。 2014年シーズンに何か動きがあった場合、広島(16年ぶりのAクラス入り)や中日(12年連続Aクラスと、その記録が途切れた理由)のように、その詳細を書くかもしれませんが、原…

先頭打者を四死球で出すな!、その他、定説に対する分析と雑感

プロ野球に流れはあるのか? http://www.iser.osaka-u.ac.jp/rcbe/kato.sympo2.pdf → 表題と中身に差がある気がしましたので、記事の表題の方を定説に対する分析と雑感にしました 私個人はあると思います。 あの一言が、あの時が、ある以上、あるとは思いま…

野球における数字の読み方、楽しみ方 試行錯誤の回数についての雑感

ファンとして、数字に一喜一憂するのは、優勝というチームとして目的に直結するのが、その数字の積み上げであったり、また、自分の贔屓するチーム、選手の強さを言い表せる一つの指標であったりするからと思っています。 数字は無機質で、その在り様において…

オチシンとハラシンに関する雑感 いろいろ

人気球団故の宿命か、原監督、采配疑問でググるっとあるわ、あるわ。 落合監督、原監督、双方ともに週刊誌ネタ的な批判記事はありますが、個人プロガーが書いた記事を見ますと、原監督の場合、いろいろと物議を醸す采配があるようで、 実際、ルンバは、セオ…

落合監督と原監督の評価についての考察と雑感

中日の2013年総括記事を書いた際、前任者の落合監督の影響を陰に陽に指摘するコメントが相次いだが、その対局軸でもある原巨人の評価とはどうなんだろう? 原監督の実績。 795勝585敗 勝率.576 っと大変すばらしい成績でもある。 今後順調に監督を続けていく…

阪神 2013年総括と展望

ヤクルト、横浜、中日、広島ときて阪神の2013年、総括と展望です。 昨年は前年の5位より2位と、成績的にV字回復しました。 が、巨人と12.5ゲームと大差をつけられており、その成績の内実においても、かなり引き離されています。 差があるのは守備(リーグ随…

脇谷、必要とされて西武へ 幸せな移籍についての雑感と考察

人的補償はFAで移籍した選手の補填である以上、流出側が基本、大きなマイナスを受けますが、そのマイナスを上手く埋められる場合と、埋め切れない場合があり・・・ >いろいろ議論を重ねた結果、ピッチャーと野手を含めて、ウチの選手と比較して上回る選手が…

横浜の捕手事情と鶴岡の評価、その考察と雑感

鶴岡捕手移籍の第一報が流れた時に、オーマイガッと、ツイッターもどきの呟き記事を書いた結果、 一時、アカウント停止。 なんて、こった。 コメント下さった皆さん、すまんこったです。 規約を読んでなかったです。 (^_^;) しかし、記事にならないぐらい、…

落合はなぜ?嫌われるか?

マキャベリスト「落合博満」はなぜ人気がないのか… http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140104-00000500-san-base 私も常々、落合って嫌われているようなぁっと思いつつ、いつか記事を書こうっと思っていたら、 先、越されちゃった。 っと思ったら、その中…

広島 打撃・守備・投手 2013年 総括と展望

ヤクルト、横浜、中日と来て、広島の2013年、総括と展望です。 http://www.plus-blog.sportsnavi.com/aaakkk/article/56 連続Bクラス時代、パークファクターで2.4倍という、おそらく今後ないだろうと思われるようなボールの選定により、攻撃的な布陣を敷いて…

広島戦術傾向 2013年総括と展望

ヤクルト、横浜、中日と来て、広島の2013年、総括と展望です。 前記事で広島連続Bクラスの原因の一つに、過剰な飛ぶボールの選定。 パークファクターで2.4倍という、おそらく今後ないだろうと思われるようなボールの選定により、広島の良さが失われてしまっ…

広島Bクラス時代の迷走と今後 2013年 総括と展望

あけまして、おめでとうございます。 昨年からの引き続きで、ヤクルト、横浜、中日と来て、広島の2013年、総括と展望です。 2013年広島は、97年以来、16年ぶりのAクラス入りでした。 広島ファンの皆様、おめでとうございます。 ばっと過去を振返ってみます…