中日や横浜の関連記事を読みますと、盛んに四球病を見聞きします。
横浜は、まぁ、いつもの事なので、特に驚きはないのですが、
なぜ?、中日の場合、四球が増えちゃったんでしょ。
友利コーチの言う、
「精神的なモノ」と考えて良いのでしょうか?
むろん、それだけではなく、友利コーチもわかって言っているとは思います。
今回、中日と横浜の選手を取り上げ、どうしてプロ野球選手が四球を連発しなければならいのか?
その理由、背景に関して、暫く考察をして行きたいと思います。
グラフは中日のチーム四球率と相対比(中日の四球率をリーグ平均で割った数値)です。
中日敗因の、苦戦の要因の一つとして四死球が象徴的に取り上げられますが、
あくまで四球は出塁の一つ形であって、
それだけでは決まりません。
阪神が昨年、ランナーを出しながら得点できなかったように(生還率最悪でした)、四死球が多いから失点が多いとは限りません。
2009年、広島がチームとして、BB/9 2.4と中日の2.6より10%近く良かったですが、勝敗に直結しやすいチーム防御率は中日のそれに対して15%ほど悪くなっています。
失点をするという現象に対し、その要因は多々あります。
殊更、失点の一要因に過ぎない四死球だけに着目して、良い悪いを論じし過ぎると、本質を見失う恐れがありますので、そこは注意をお願いします。
以下、本論です。
'グラフ解釈と中日の現状に関して
2012年を基準に考えますと、それ以前と、それ以降で中日の四死球率が大きく悪化して行っています。
2014年はシーズン、終わっていませんので、このまま終わるわけではありませんが、
リーグ平均に対し25%ほど悪くなっています。
一般に四死球が増えるのは、打者優位の場合に増えて行きます。
統一球が導入された2011年。
前年より四死球が10%減りましたが、勝負できるボールがある場合、全般的に四球は減っていきます。
どうしてプロ野球選手が四球を連発しなければならいのか?
の答えは、この力関係が大きく関与しており、
単純に逃げとは言い切れない部分もあります。
ある程度、あるとは思いますが、精神だけでは解決できな本質的な部分。
実力(技量)。
気持ちなのか、実力(技量)なのか、そこを見極める事で、その投手を立ち直らせる事が出来るはずです。
個人的には、卵が先か、鶏が先か、相互に関連し合っている部分もある為、○○だと書くのは危険だと思っていますが、
その投球タスクを調べる事で、推測して行きたいと思います。
どちらにしろ、谷繁の実績を考えますと、選手の技量不足が原因の、四球病?ではないかと考えています。
実際、被打率、被HR、被長打という意味では、相変わらず少ないですし、その三項目だけ見れば、広島並のタスクを示しています。
(これはこれで、連載最後で触れる事になりますが)
次回、中日の重症患者を報告する前に、
横浜の四球病患者、山口君を取り上げ、その病気の詳細に関し、症例報告をしたいと考えています。