巨人、阪神編に続き広島編です。
過去、10年間、リーグ優勝チームの特徴をみますと、何点かありまして。
4番がいる
エースがいる
ホームで強い 勝率6割
守備力でAクラス
チームを引っ張る日本人がいる、出来れば野手でレギュラー
センターラインが固まっている
優勝チームは、このをクリアしています。
過去10年で、この6項目をクリアできず優勝出来たチームは2011年の中日しかなく、
現状、こので照らし合わせて、クリアしている球団がない事で混戦模様のセです。
実は広島が、かなりの部分でクリアしてまして、一番、バランスが良いです。
強いて言えばぐらいでしょうか?(捕手と、遊撃)
バランスが良いので、得失点で巨人や阪神と違いプラスです。
が、思った以上に勝てない。。。
去年より、全体的にスケールアップしているのですが、後少しという感じです。
守備に関しては、リーグ3位の実力。
中日、巨人の後塵を拝しています。
特にセペタを起用していた巨人より劣りますので、あれ、思った以上に良くないが私の素直な感想です。
遊撃梵の機能低下と、三塁堂林の外野、そして内野に打たせていた石原が正捕手といえなくなった影響もあり、内野守備力の凄みが、首位を、ひた走っていた4月との比較で物足りなくなりました。
それでも、疑似防御率4.00を、3.67まで良化させています。
4月は、ホント、凄かった。
他は、思った以上にスモールベースボールが機能してなく、得点としてはリーグで際立つ力を見せている長打力(断トツです。リーグ平均に対し20%上、ライバルの巨人阪神と比較にならない攻撃力を見せています)に頼っています。
この辺、難しいのですが、犠打、盗塁するより、打たせた方が得点が入っているようで。
チームXR(打撃成績から予想される得点)482に対し、実際は446と、本当は、ヤクルトに次いで二番目の攻撃力があるハズなのですが、活かしきれていません。
何度か、菊池、自由に打たせた方が得点入ってますよね。
っと記事化した事があり、
その現実に対し、広島として試行錯誤の後も見られるのですが、今のとこと、結果として出ていません。
犠打や盗塁(成功率も低いですが)が機能しない理由に、広島の得点源であるエルの影響もあるかもしれませんが、タイプ的にホームランか、三振かの打者であり、彼の前にランナーを進めても意味がない場合が多いと言いますか、
ランナーを溜める意味はあるのですが、確実性という意味で欠ける打者でもあります。(これは去年も)
丸四番の方が、場合によると犠打の多い広島に合うかもしれませんが、惜しい。
理想と現実のギャップに苦しんでいます。
ちょっと気になるのが、
広島の主軸打者であるエル対策が、進んでいる事です。
非常にわかり易いタスクでして、
2014年07月15日
日本記録を更新してしまったエルドレッドについての雑感
特に阪神にコテンパにやられています。
結果、広島の対阪神戦成績、芳しくありません。
阪神にやられている打者は、エルだけではないですが、投手のタイプ別に分けると
真似するのは容易ですので、
後は、球威があるかないか・・・
巨人で言うなら、菅野、沢村。
横浜で言うなら、山口、元気のいい時の井納等、ぶつけられると、チームとして苦戦しそうです。
今のエルを否定する=エルのさらなる打撃不振を呼びそうでもアリ、広島的にはエルを抑えられても機能するような打線を如何に構築するかがポイントと感じています。
もしくわ、トコトン、エルを活かすような打撃構成にして、ビックベースボール的な野球をするかです。
私的には、予告先発ありますし、エルが苦手な投手の場合、柔軟に打線を組み換えして。。。
それって4番なのかって事になるかもです。
この辺が数字に出ない広島の苦しさでしょうか?
結果、得失点はプラスなのですが、勝ちにつながっていないのかもしれません。
広島の弱点として接戦に弱いのも、エルの成績が影響しているかもしれませんね。
投手に関しては、
元気だったころとの比較で、かなり奪三振率が低下しており(球威が低下気味、それとも石原正捕手陥落の影響?ヤクルト投手陣次いで低いです)、守備に依存しています。
本当は菊池が居るので、守備に関しては、まぁ、まぁ、処でないハズなのですがチームとして見ると、こんな感じというレベルを維持していますし、その範囲で、ある程度計算できるのではないかと思います。
ホーム勝率が去年まで、長い間5割を超えてなく、それもあってAクラスに進出、出来ませんでしたが、
今年は28勝18敗と、優勝チームに相応しいタスクを示しています。
2014年04月23日
セ・リーグホーム成績と順位相関についての考察と雑感
例年、ホーム勝率順に、順位が決まる傾向が強い事を考えますと、
かなり大きなアドバンテージであり、チームとしての成熟度も感じるのですが、
後少し、だから混戦なんでしょうね。