秋風が吹き始めたと言うか、
それを呼び込んでいると言うか・・・
捕手谷繁の起用状況に象徴されますように、元々、目先の勝ちより、先を見越している起用をしていた中日。
一応、完全な再建モードでなく、両にらみでシーズン当初は行われていましたが、
7月になって、森野に代りに打率.200そこぞこの周平を先発起用しましたように、勝ちを意識した采配でなく、先を見越した采配に比重をシフトして来ています。
元々、育成モードであった中日が失速した切っ掛けは、
先発投手の崩壊。
QS率は、横浜、阪神(先発5,6番が居ないので粗密が激しいです)、ヤクルトなみの56%。
先発ローテを守り切れている投手は、大野と山井のみ(←責任を果たしているのか微妙ですが)であり、
苦労しています。
開幕ローテ離脱率で言いますと、横浜と中日が双璧であり、その面における苦戦度を覚えますが、
そう言う時期(実績のある先発投手が少ない)なんでしょうね。
吉見が離脱しなければ、未だ、それなりに戦えた可能性も覚えますが、
離脱して以降の、6,7月の先発防御率は4点台です。
離脱以降、借金を重ねています。
昔なら、それでも、粘っていたと思いますが。。。過渡期ですね。
捕手に関しては、先述しました通り、完全に育成モード。
最近は後進育成もかねて出場していますが、松井、武山が健在だったころは、谷繁、試合に出ていませんでした。
先発マスクを被ったのは4/30が最初。
武山が負傷離脱して以降です。
先発に関しては、吉見ですが、
捕手に関しては、武山。
谷繁的に、一番の誤算は、この武山離脱だったかもしれません。
松井雅人、正解のない答えを探す正捕手への旅という記事がありますが、
http://www.jsports.co.jp/press/article/N2015050718212401.html
毎日、こんな事をしていたら、アタマパンクします。
武山と併用する事で、ほどほどに機能していたと思いますが、
出ずっぱりでは、
整理する時間もなく、潰れ易いです。(潰れて二軍に行き)
去年の高城(横浜)を思い出します。
中日の投手成績(DERも含め低下)が低下し始めたのは、実は、この武山離脱以降でして、吉見の離脱とダブルに効いた可能性を覚えます。
4月先発防御率 2.41→5月 3.14→6月 吉見離脱 4.27→ 7月 4.31
思うに、谷繁、元々、出る気なかったんでしょう。
武山が離脱し、松井が潰れはじめたので、仕方なしで出場し始めています。
その監督の影響か、
他のポジションも概ね、それに近くなっており、持ち味であった粘り強さを感じなくなり始めています。
→
横浜や、広島に近い感じ。経験不足を感じる試合展開が多くなった。
中日と言うと、守備だったのですが、
失策数はリーグで最も多く、リーグ最高水準だったチームDERも、ヤクルト、広島並と、最早、強みとは言えなくなって来ています。
(*チームDERでみると、巨人が図抜けています。まぁ、選手起用が、そう言う起用なので。)
チームDERの重みについては、此方を参照して下さい。
http://www.plus-blog.sportsnavi.com/aaakkk/article/125
中日の野手陣は、年間に直すと、大雑把ながらヒット100本近く防いでいましたが、
これが、0ないしマイナスになり始めています。
実質において、中日の野球が変わり始めていると言って良いですね。
遊撃も、遠藤に切り替え、三塁も育成(周平が38先発→森野が試合に出てない)です。
センターも友永を試し始めています。
比重が来季を睨んだ起用になり始めているのは間違いありません。
井端を起用している巨人が批判されず(スポナビで聞かない)、ベテランを見たくないと言われる中日。
諸行無常です。
言われている程、起用してなく、成長を期待し、戦力を落してまで起用しているようには見えるのですが。。。
しかし、
要の捕手を固定出来ているのが、セではヤクルトの中村だけという異常事態。
混セですね。
尚、私、谷繁ファンなので、常に応援しています。
正直、気の毒な状況とは思いますが(再建モードです)、もう2年、見て欲しいとは思います。
現時点で、主軸が決まってないですし、その取捨選択から始める事になりそうで、チームとして形が見えて来るのに、最短で2年はかかるかと。
二遊間、捕手の育成。
横浜ファンの私が言うのもあれですが、ここ10年、横浜の場合、不在です(短期に限ると、居るにはいますが、継続して試合に出れません)。
特に捕手。
他チームの状況をみますと、
チームDERに強い影響を与えます。
史上最低水準のチームDERを記録していた阪神が、捕手梅野を諦めて以降、まともになり始めていますが、どのボールを、何処に投げるのか?の選択、巨人の小林等でも見えましたが、影響強そうです。
セイバー的に配球とは、都市伝説と言われていますが、
NPBのように、何度も対戦するようですと、データがモノを言い、その経験が活かされます。
岩瀬、谷繁&、アライバのコンビネーション。
この4人が揃うような奇跡は、今後、起きえないかもしれません。
逆に、起きえたから中日は強く、同世代で固まっていた故に、世代交代に苦しめられる。
(黄金期が同時期だったから、余計に強かったとも言えますが)
その反動を受けているように思えます。
未だ、巨人で起用され続ける井端をみるにつけ、その素晴らしさを覚えますが、前任者が優秀過ぎますと、試合に出れません。
そんな井端が、もし中日にいて、フル出場していたとしたら、恐らく、批判されている。
優勝が遠のいている状況と、優勝が現実的。
その差が、今の井端を表しています。
逆にベテランとは、そう言うモノなのかもしれませんね。
諸行無常です。