日本シリーズ喧噪曲と、その雑感

日本シリーズ騒がしいです。

気になることについて何点か

 捕手會澤の扱い

同点の9回の表。

石原に代打を出さなかった事で物議を醸しました。

この判断自体、単純に石原の守備力、信頼度が會澤より上と言う至極まっとうな判断の基になされた決断だけに、その意図自体は明確なのですが、情緒的に報道されている感があります。

次の回に先頭打者(田中)から始まることを考えれば、9回の裏は耐えてと考えても別に良いわけでしたが、

厳しく批判されている気がします。

一部のプログでは知性の差なんて表現で糾弾していましたが、

流石に気の毒かとは思います。

極端ですが、

感覚的に言いますと、裏の守りがあるのに、炭谷に代わって経験の浅い森を起用するようなモノでしょうか?

コントロールの良い黒田や前田を起点に、捕手防御率をみますと石原と會澤で一点以上の差があります。(2015年実績)

それだけ石原が素晴らしいのですが、そこをどうみるかでしょうか?

今シリーズ、

會澤は未だマスクを被っていません。

実戦勘が衰えているだろう状態で、対戦経験の少ない日ハム相手に、札幌ドーム、僅差。

使いにくいシチュエーションです。

両天秤という事(点を奪いに行くというより次の回も意識した采配)で、批判されましたが、それ自体は結果論で話される事でしょうか?

結果論でないとするのなら、

會澤という第二捕手が、磯村同様、使いにくくなってしまった事です。

難しい状況です。

慣らしで使っていればと思わなくもないです。

追い込まれた状況で會澤を使えるか・・・追い展開なら躊躇なく使えると思いますが、同点、守りを意識(逃げ切りを図るような場面)した状態で、

會澤を使えるかどうか?

リーグ戦と違う様相です。

おそらくリーグ戦なら、松山を使っていたかもしれません。

対戦相手を會澤も知っていますし、不慣れな球場もないです。

一戦の価値が重い故に、普段とは違う野球をし始めているわけですが、

これ自体、不可思議でも何でもなく、そう言うモノと感じます。

それ故に、意図して、そういう場(慣らしの場)を準備できなかった事が後々、響く事になるかもしれないと、皆さまの記事を読んで感じました。

會澤には今回を奮発材料に頑張って欲しいです。

因みに、裏の守りを意識しないで済む9回の裏ですと、より前掛に選手起用できますので、石原に代打を送れたかもしれません。

延長戦になりますと、裏の攻撃が有利になりますが、そう言うのもアヤとして影響した感があります。

 岡への死球

避けるのが下手とか、岡が当たりに来ていたとか、そんな事を言っても仕方がないでしょうに。

怒るなも、ご無体と思いますが(痛いです)、

批判に対し、一部の広島ファンの方の対応が厳しいですね。

あの死球が故意でないのは明白ですから、そう言うモノとして扱う必要があるのですが(死球が、ルール上、あり得るスポーツ)、

一部の日ハムファン様も含め、関係ない事で騒いでいる気がし、まさに喧噪曲と感じた次第です。

それだけ盛り上がっているという事なんでしょうね。

回りの反応をみて日本シリーズを楽しんでいます。

両チームのファンの皆様がた、ありがとうございます。