9月2日、巨人戦。
6回の表、満塁。
投手は尾中、相手は長野。
縦スラで見事、三振。
アウトローのストライクゾーンからボールゾーンに落ちるボール。
尾中、一番の武器です。(二種類のスライダーがあります)
そして思い出すのが、あの場面。
ヤクルト戦でリベロから打たれたシーンです。
あの場面(0-2と追い込んでおきながら)、フリースインガーのリベロに尾中のボール気味のスライダー(縦すら)を、どうして要求しなかったですかね。
解説もわかっていても打てないと褒めていましたが(ボールゾーンに鋭く落ちる球)、あれ打つ打者は、凄いです。
2017年08月27日
尾中がリベロに打たれたシーンについて雑感
独り言、記事なので共通ジャンルに載せません。
戸柱もわかっていたハズです。
それでも使わなかったわけです。
この辺は、情報の非対称かもですが、インハイにストレートを二球続けて、アウトロー(配球の王道)に、あのスライダーを、フリースインガーのリベロに使わなかった理由。
擁護コメント頂いたのですが、辻褄が合わない部分を感じてしまって何とも。。。
うん。
戸柱、ホント、若いころの谷繁ですね。
今後、どう成長して行くのでしょう?
期待して、その成長を見守りたいです。