捕手二人制と佐野の起用法について雑感

高城開幕2軍が決定したようです。

では、捕手二人にした場合、佐野の起用法はどんな感じになるのでしょ?

 

佐野の位置づけは代打のファーストチョイスです。

一番結果を出しています。

この選手の起用は最優先になります

 

そうなりますと話は単純です。

 

多くのチームが捕手を三人にしていますが、

それは捕手に代走、代打を出し易いからです。

 

捕手二人にすると出しにくいです。

 

捕手二人制を横浜は何度か敷いてきましたが同じような感じになりますでしょうか?

一試合すべてを先発捕手に任せるような形になりそうです。

 

2017年は戸柱の経験不足(2016年まではベンチからサインを送っていました)もあって試合終盤に変えていました。

捕手二人ですと無理そうです。

 

巨人小林や阪神梅野の2年目を思いだして欲しいです。

経験不足を解消するには時間がかかります。

 

捕手二人になる事で一試合、その総てを捕手に任せるような形になります。

戸柱の経験不足が気になります。

 

また、捕手の打力も懸念材料でしょうか?

 

戸柱は左に対し全く打てませんでした。

OPS.328(リーグ平均が0.710)です。

10打席に一回出塁できる程度ですかね。

対右は.648です。

右に関しては及第点を与えられますが左に関しては信用度が落ちます。

 

終盤チャンスで戸柱に回ると非常に厳しい状況になります。

左に優秀なリリーフを持っているチームと相性が悪い理由の一つです。

 

*嶺井は左に.682、右に.651 右を若干苦手にしていますが戸柱程極端な状態ではないです。

 

ラミレスが捕手3人制も目途に高城を試していたのも、捕手に代打、代走を出せたのも大きかったかもです。

 

戸柱の経験不足はベンチから2016年同様指示を出せば補えます。

リードに関しては心配していません。

本職には劣るでしょうが2016年レベルを期待できます。

戸柱は、その悔しさを胸に頑張って欲しいです。

 

今年は勝負の年です。

勝つことを最優先にするでしょう。

 

ですが打力に関しては個人で頑張って貰うしかないです。

 

佐野を最後の砦的に使うのはチーム力を大きく下げます。

それを避けるとしたら上記のようなデメリットが生じます。

 

この捕手の打力。

打順適正も影響を与えそうですね。

 

右の代打が充実して居たら、もう少し話も違っていたかもしれません。

6,7で戸柱、梶谷に左の変則をぶつけられると実績上打てませんでした。

 

その打開策で右の代打が2枚以上あれば捕手三人制のメリット(捕手に代打を出し易い)が出て来ます。

 

捕手3人制のメリットは様々ありますが、そのメリットの一つである捕手に代打・代走を出し易い。

右が弱すぎなんですよね。

(左は強力です)

 

てっとりばやく右高城の打力が向上すれば良いだけなんですが、どうなんでしょ?

 

嶺井でも良いのですがOPS.682ですし高いとは言えないです。

これは戸柱を右に対し代打で使う場合も同じでしょうか?

 

広島の會澤クラス(OPS.781)ですと代打として使っても大丈夫ですが弱いですかね。

 

今の代打の陣容では右が手薄です。

悩ましい状況に感じます。

 

 

打線切れそうです。

捕手の打順はポイントとなりそうです。

 

戸柱、嶺井の打棒に期待したいです。

 

そして、

この二人の打撃(左右で棲み分け前提)に対する期待値が上りますと彼らを代打で使いたくなります。

 

中継ぎの状況もありますが高城や西森が呼ばれ易くなります。