3/25西武戦、飯塚、戸柱配球雑感と他、まとまりもなく

先日、飯塚と高城が組んで素晴らしい出来でしたので注目していました。

戸柱が飯塚を、どうリードするか?

 

昨年の戸柱と言いますと、

無理にインコースを攻める様なケースがあり苦戦していました。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

別に悪くはないのですが、

右打者の中谷に、スライダー(外スラ)が持ち味の右腕がインコースを攻め続けまして

う~ん。

 

悪くはないんですが普通、逆なんですよね。

飯塚の特性を考えた場合(これ重要です)、外を意識させてインコースです。

当時の戸柱はその逆。

インコースを意識させて外で見逃しをとるような配球してました。

 

相手が手を出してくれると最良なズラす配球でした。

が、相手が手を出せませんでした。

ツーストライクなら、もしかして手を出してくれたかもですがバッティングカウントでインを張っている打者には勿体なかったです。

 

ベテラン打者なら場合によると逆張りで外を待ったかもです。

その時、カットボールでズラせたわけですね。

惜しい。 

 

飯塚の特性理解していて尚、インコースを攻めていたのですが結果は思わしくなかったです。

 

平良の根拠なきインコース攻めよりはマシなんですが難しい事を要求していました。

インコースを攻め切れれば、その後の展開楽になります。

 

ですが出来ないモノできません。

そんな要求をする捕手でした。

 

高城を評し投手の出来る事で頑張れる捕手と私は評しています。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

昔はできなかった今できる事を駆使して頑張る。

やりきる。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

清宮に栗山監督が期待しているのは、

 

課題は数限りないけど。まずは持っているものでやってみて

 

なんです。

 

なんですが、

おいおい、そんな持ち味、今は未だないのに無理して攻めるんですよね。

 

ストレートの球威が平良よりありますのでアリなんですが当時の飯塚には押し切れるような能力はありませんでした。

 

そんな事もあり、

丁度、戸柱が配球テーストを変え始めて時期に当たっています。

 

あの戸柱が外がぁっと言われ始めているようですが言われ始めた時期に当たっているかもですね。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

戸柱、修正し始めています。

 

ただ、当時の飯塚ですと持ち球のバリエーションが弱い上にストレートの球威が今年より下回ってました。

ほどほどに苦戦しています。

 

飯塚と戸柱バッテリーの配球に関しては楽しみにしています。

 飯塚のイン攻め、味付け次第で行けるハズです。

 飯塚と言う素材を、シェフ戸柱が、どう?味付けするか、その先が楽しみです。

 

っと昨年、語っていましたが3/25の西武戦。

まずまずでした。

 

球数は多かったですが上手くスライダーとカットを使っていましたね。

先日の飯塚、高城の印象が良過ぎましたが十分です。

(対戦相手の違いもありますよ)

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

西武の右打者にはしっかり持ち味の外スラ、カットを組み合わせ、そこにフォークと、試合を作れていました。

 

悪くない配球でした。

 

基本に忠実な外目中心の当たり前の配球。

これで結果を出せないと、なぜか?批判されますが飯塚の持ち味は外スラです。

 

左打者の外にバックドアを使っていましたが評判悪かったですね。

(右打者に外スラなんて当たり前なので除外します)

 

baseballgate.jp

 

バックドアを活かす為にはズラス配球。

外スラと、カット、ストレート、フォークを同じコースに投げる必要があります。

結果、ズラス為に外中心になるんですが。。。。

 

う~ん。

良くわからんです。

 

戸柱擁護してリードは結果論と言う極論も飛び交っていました。

戸柱論争アツいですね。

高城の時には、そんな擁護なかったですが戸柱人気者です。

 

ニコ生で観戦していて戸柱の事が気の毒に感じました。

この外に対する忌避感、私には良くわからないです。

 

嶺井と平良が戸柱(文字通り粉砕されました)と違って外中心の粘り強い配球をして勝ち取りました。

 

外は配球の基本です。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

戸柱、飯塚をリードして基本に忠実な配球でした。

 

基本的に飯塚、必殺のボール(ヤスアキで言うツーシムのような球)ないです。

配球による部分が大きいです。

 

元巨人で西武に移籍した高木に近いです。

総てのボールが70点。(管理人主観)

これ案外難しいです。

ストレートが85ぐらになるとかなり楽になりますが(なる可能性もあります)、今は配球による所が大きいです。

 

ズラす配球

飯塚のような投手ですと相手の狙いを外す必要があります。

 

相手の反応を観ない配球をする事の多かった戸柱も、一般的な正捕手レベルに近づいているかもですね。

 

この反応をみるって接客経験のアリやナシに左右され易いです。

お客様の求めないモノをお出しする。

嫌がらせするわけです

 

ズラス配球が持ち味の投手の場合、その捕手別防御率で差が出やすいです。

黒田と會澤の数字が悪かったですが、まぁ、あんな感じになります。

 

他、高木と阿部に対し経験不足だった小林の数字悪かったです。

多数事例在ります。

 

そんな若手捕手たち、嫌らしいお客様たちに鍛えられて逞しくなり始めています。

 

配球って、投手の能力が高過ぎると、あっ、そって感じで何も感じないのですが今の飯塚ですと面白いです

 

山口と高城でバッテリーの褒め記事を私、書いた事がありません。

あっそって感じになります。

山口の場合、気難しいのでいれこまないようにさえすれば配球不問に近く外中心で捻じ伏せる事が出来ます。

 

気難しく、難しい投手なのは移籍先の巨人でも如何なく発揮しちゃいました。

ですが普通の状態なら横浜は苦も無くひねられちゃいます。

 

 

2016年、山口、高城でチームは勝ちましたが山口、高城による配球は面白くなかったです。

相手打者と投手能力に差があり抑えて当然と感じると配球の妙を感じないです。

配球に限界がある理由もであります。

投手能力が劣り過ぎると、どうにもなりません。

 

まずは力です。

知恵を試すにも、あるレベルの力がないと通用しないです。

 

高城の陰に陽に気分よく走らせる事だけを考えた対応には敬服していますが配球というより山口(力を引き出す対応)が目立つ対応でした。

 

山口、サンデーサイレンス産駒みたいな投手でしたね。

気分よく投げれば無双です。

いつ、澤村賞とるのだろうって思っているのですがセでは3本に入る投手とみています。

その力を発揮できればですが

 

この山口。

今年、横浜の前に立ちはだかるかもですね。

この投手が居れば横浜、優勝の軸と銘打てるのですが。。。

横浜なら高城が居ますので大活躍すると言えるだけに勿体ない。

 

そんなわけで飯塚。

私の好物になりそうな予感を覚えました。

京山になると、さらに難しいのでワクワクします。

一軍登板が待ち遠しいです。