相手打線の特徴、自軍投手の把握が済んでないと思うので配球のべース、2016年の戸柱同様、今はベンチと見ています。
それでもバリオスに始まり、武藤、須田、加賀、パットンと救援陣を上手くリードしたと思っています。
もし、あのリードのすべてを伊藤が主導していたら、おっと思う印象でした。
7回の加賀とか上手く操っていたように感じました。
ラミレスも、
「彼にとって初戦ですけど非常に良かったと思います。配球も良かったですし、球種の使い方コンビネーションも良かった。それを続けてくれればと思います」
との事でした。
それ、私も同意見でして球種の使い方コンビネーション良く感じました。
全部が全部、ベンチの指示ではないと思いますし監督も評価しているようです。
私も好印象でした。
リードは一戦だけでは判断しにくいので昨夜は良い感じでしたって話になりますが流石日本代表に選ばれた捕手と思いました。
個人的に評価したいのが、その高い壁性能です。
キャッチング、守備のレベルが横浜で一番?に感じたのですがどうなんでしょ?
投げやすいように思えました。
守備だけでみても横浜のファーストチョイスになりそうな印象です。
以上、第一印象でした。
思っていたより好印象です。