佐々木氏の解説に苦言を呈したい

baseballking.jp

 

最近、解説でよく出てくる佐々木です。

チームの状況を知らないのはよくわかるのですが・・・

 佐々木氏は「攻撃陣が淡白。打てないときにバントをしたり、足を使ったりという工夫が一切見られませんでしたね」とチクリ

 そうなりますよね。

では、どうして?そうなったかと言いますと、

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

横浜の選手の多くが倉本、桑原もはじめスモールベースボール向きでないからです。

柴田2番も試験していましたが諦めています。

動きたいのですが動けないわけですね。

工夫したくても出来ない。

動く野球をすると批判され、しないとホームラン以外で点がとれないのかと批判されるラミレス野球ですが今年も動けないようです。

 結果、上記記事で評しています。

ある程度予見していた状況です。

 

動くと成功率が低いので批判され、動かないと佐々木のように批判されるわけですね

あれほどスモールベースボールをやりたがり、あれこれ選手を起用した監督の胸中も配慮して頂けると助かるのですが、

これが今の横浜です。

リスクの高い2塁ソトの理由でもあります。

 

物事は、ある日、突然でなく経緯があります。

どうして、そんな野球になったか?

温故知新。

それを知ることで正しい現状を理解できると思っています。

 

どういう過程を通り、今の打線になったのか?

原因系で解説して欲しいのですが、この辺が試合を見続けてない彼の限界なのかもしれませんね。

 

現象面の解説としてもっともらしく聞こえるので参るのですが原因系で語って欲しいです。

確かに敗因に感じるかもですが同じ論理で打てないなら四球を奪え論と同じに感じ無力感を覚えざるおえないです。

笛吹けど踊らず、机上の空論とでもいうのでしょうか?

選手の技術不足という真因に切り込まずバントができない選手起用を批判されても問題の核心からずれてしまいます。

 

ノースリーから打ちに行った佐野を批判していたそうですが、

あれも、理由があるんですよね。

昔とは様相が違うと言いますか元中日の小田は佐野を褒めていましたが捕手目線と佐々木目線の違いでしょうか?

 

個人的に佐々木に求めたいのは発言が注目される以上、

チームOBとして現場とファンの間をとりもって欲しいと思っています。

動けないことをわかって今の打線を組んでいます。

 

唯一、可能性があるとしたら2番石川か梶谷ぐらいなのですが梶谷故障。

石川も肘の故障を抱えつつ軸に添えにくい。

 

柴田、倉本は走力が足りず小技も苦手(柴田は比較でましですが)。

神里も課題あり。

後は大和になります。

優勝を目指そうと、あれこれした結果露呈した野手陣の力不足。

個人的にがっかり感が半端ないのですが選手には、その課題に向き合って欲しいです。

 

中畑時代から数える事7年間標榜し続けた野球がまるで実践できてないという現実に強い失望を覚えます。

 

桑原とか出来て当然と思うのですが(技術はあります)・・・

憲晴が故障をしなければと思う事が多くなってきています。

 

それでも、なんか色々準備中のようですが(なんとなく)、

監督タフですね。

諦めることを知らないようです。