牧と森の打順と神里  今年のキーマンは神里?

先の記事の補完記事のような位置づけです。

 

正直、森の一軍での起用に関し懸念が強いのですが

守備面を理由に起用されそうな様相です。

また足を期待されることを考えると我慢で起用される可能性が高いとみています。

 

問題は

その打順が2番であることが高い事です。

進塁打を重視する以上、1,2塁方向に打てる打者ではないと務まりません。

これを既存打者で実行できる打者がすくないです。

序盤、逆方向に打とうとしてヘッドが走らず凡打を繰り返す打者が続出し深刻な貧打の原因になったのは記事で書いている通りです。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

その進塁打を左の森ですと引っ張る事で出来ますから比較でヘッドが走り易い打撃し易いです。

カナロコで批判された左打者に引っ張りを強要するという奴ですが・・・

 

(ラミレスの場合はバントさせたい場面でバント技術に課題ある左打者に引っ張りを要求して進塁打を求めた実績はあります。また横浜の場合足の遅い野手が多くバントの難易度自体が高いケース多いです。)

 

進塁打警戒する相手に引っ張りを要求すると難度高くなるのは事実ですので

その通りなんですが

ヘッドの走らない打撃をし続けて知野ような打撃をさせられるよりはマシです。

 

個人的には

aaakkkaaa.hatenablog.com

左の神里のようにケース打撃で外のボール(進塁打を警戒するので増える)を上手くレフト方向に流して欲しいですが

 

ドレスコード重視する大魔神のような人ですとたとえヒットでチャンスを広げても批判の対象になりまして流れを悪くしたと批判します。

そんなチームに横浜がない事を祈りますが

大魔神のような考え方、割と主流でして、、、どうなることやら。。。

 

そういう事を考えるとケース打撃が求められる過ぎる2番でなく下位打線で森を起用したいですが

誰を2番で起用するの?で昨年の主要メンバーだけで言うと50歩百歩になる可能性が高く悩ましいです。

 

ラミレス的な思考で言うなら宮崎か佐野(昨年一時2番打ちはましたが)、もしくは以前のソトが候補になりますが

チームは足を求めていそうです。

 

だから得点を奪い難い野手を1,2番でしつこく起用していたわけで

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

これは来期も継続と思います。

打つ以外の方法で得点パターンを増やしたい。

ラミレスも憧れ様々、試し諦めた戦術選択でしたが今の首脳陣は諦めるように感じないんですよね。

 

でなければ

あそこまでしつこく得点奪い難い打順を組みません。

 

となると誰?になると森。

第一候補になるとみています。

ただ彼の二軍成績、一軍での打撃をみると2割打てるかどうかで。。。

石井コーチの指導もあって良くなるとしてもOPSで0.6未満?と見ており打撃面ではかなり厳しいです。

打線キレちゃうかもです。

捕手山本よりはマシですが一軍で出続けると山本同様打撃崩され易いです

 

多分、三浦は理解していて起用すると思うのでしょうがないのですが・・・

希求感が強いように感じます。

(したい野球)

 

となると

1番 桑原

2番 森

3番 牧(佐野)

4番 オースティン

5番 佐野(牧)

6番 宮崎

7番 ソト

8番 捕手

9番 投手

となります。

これが機能するかというと機能しない予感が強い

この打線、2021年も採用していて座りが良いイメージないです。

森の打撃もありますが

ソト

完全に浮きゴマ扱いされましたが

7番ソトですと四球おkで配球され

かつてロペスや筒香が、それで打撃を崩したように彼も打撃が崩れていました。

さらにチーム方針である進塁打。

ヘッド走らん無様な打撃をし続けていましたが

復活するかわかりません。

昔ならゾーンで攻められ易い2番にソトを置いて四球攻めから逃して打たせていました。

2番(もしくは3番)に不調打者を置いて復調させるのはラミレスの好んだ方式でした。

 

そのソトを2番で打たせられる状態に昨年はありませんでしたから今期もない可能性があります。

 

となるとソトを外す選択も出てくるわけですが

そこで神里や太田、楠本。

神里のポテンシャルは桑に比肩します。

そして走塁が上手い

 

1番 桑

2番 神里(楠本、大田)

3番 牧

4番 佐野(一塁)

5番 オースティン(一番良い打者ですが・・・)

6番 宮崎

7番 森

8番 捕手

9番 投手

 

下位打線が死んでるのが残念ですが

2番に神里、楠本、大田を使えるのは回しやすく桑不調時のケアにもなります。

 

さらに試合後半は牧が一塁に回り二塁に柴田か大和を置く形をできます。

佐野に代走を出しやすいのもポイントですがオースティンを意識した配球をさせる事で佐野、牧らの成績が向上し易いです。

そして最後に宮崎と四球攻めにもっとも強い打者を置いて万全を期す。

 

後は7番森の扱いですが

ここで代打を大和か柴田として

もう一手でソト。

勿論、ソトが復活するのが望ましいですが昨年の打撃イメージ良くないのでダメな可能性があります。

ラミレスと言う補助輪。

不調になったソトを良く指導していましたが

打撃調整に、打順調整に長けた指揮官居ませんから素の力が試されています。

 

過去記事でソトは回りに助けられて打たせていたような表現使っていましたが四球攻めが予想される7番で打たせると耐えきれない気がします。

本人は外のボールに対応して広角に打つ事を目指して鍛錬するようですがヘッド走ってないので・・・どうなることやら。

 

横浜の2番と言うと中軸が強力ゆえにストライクゾーンで攻められ易く打って出るタイプが成績出しやすいですが

森がそれやると淡白な打撃しそうでまずは7番で気楽に打たせたいです。

本当は二軍なんですが

守備力は既に横浜の中では上に位置するようですから使われちゃう気がします。

 

下位打順が苦しいので代打が重要になってきます。

川端のような優れた代打いると相手が川端を意識した配球するので様々なシナジー効果が期待できますが

 

佐野がレギュラーになって以降、代打に関して横浜は苦戦しています。

代打専になると目が慣れなくなるので

川端のような経験ある打者を除き時折先発出場させて感覚を維持させる必要がありますが

参考記事

aaakkkaaa.hatenablog.com

の引用記事にあるように

打者はボールを最後までみて打てませんから目の慣れが重要になります。

これ打席立たないと徐々にズレてきますから(投手が本気で投げるボールを見る必要がある)今の横浜の代打陣考えると時折起用して欲しいです。

 

ここで難しいのが一軍投手は間を崩すんですが技術がないと崩されたまんまになりまして。

山下が途中から打てなくなりましたが

そうしたら下に落さないとダメで。(森と山本は落とされず調整を一軍でしています)

この辺難しいです。

捕手山本とかもっと打てたと思った人多かったと思いますが若手は崩れたまんまになる事が多いです。

レギュラー張る選手は復調させるのが上手く修正力あります。

 

森が30打席連続無安打とかやりましたが打撃を一軍の投手は崩します。

阪神佐藤も苦戦しましたがズレがなおらないんですよね。

二軍も崩しますが崩し方のレベルが違うというか打撃させてくれません。

 

未熟な打者を一軍で起用しづけると貴重な経験をスポイルし易いです。

 

間を崩された後、ルーチンで間を直すのですが

元広島の新井のような経験豊富な打者ですら崩されれると尾を引く事ありましたので

もう少し2軍で鍛えて欲しいのですが・・・

それなら去年、森をあそこまで使ってないわけでいやはや。

 

尚、もし牧をスタートか一塁で起用するとなると選択肢が狭くなるイメージあります。

神里、大田、楠本、ソトらで選択できるような形の方が私個人は推奨です。

 

足を使う野球やりたいなら神里です。

その神里を起用し易くするならソトの調子が戻らない前提で佐野の一塁、神里(太田、楠本)の外野起用。

守備堅くなりますし割と監督の好きそうな布陣になります。

 

細川も使いやすくなります。

そういう位置づけでチーム内競争するようなイメージ持っています。

私が考えるぐらいですから首脳陣も考えてるわけで。

ソト復調せずも睨んでると思います。

 

2021年よりプランb意識しているんじゃないかと見ていますが

期待しています。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

去年の采配は読みやすいと言いますかプランAだけでプランb、cを感じさせない野球でしたが今期は様々な作る、作るような気がします。

 

ただ、それも森を2番で固定したら継続かな。

したい野球、理想のプランA。

我慢の起用。

そのシナリオも覚悟の上でやるかもしれません。

それでも、まぁーAクラス争いは出来るでしょう。戦力ありますから。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

戦力ある事で実力がなくても森を二番で起用しちゃう可能性ありまして。

今後を意識するとで説明できる起用になります。(冒頭に戻る)

 

7番ソトでなく7番神里(太田、楠本)でも良いのですが

aaakkkaaa.hatenablog.com

バント命じる監督さんなので

それなら足の速い桑原が塁上に居る事が多い2番で起用してあげた方が彼もバントし易いでしょう。

 

www.chunichi.co.jp

2番での起用が勿体ないと神里を評していた一方で君は。。。

神里7番も梶谷7番同様嵌る場合ありまして7番神里が出塁する事で何かを期待できます。

走塁センスが凄い。一人で帰って来ちゃうようなポテンシャルあると感じています。

 

その神里、2番適性が横浜の中では高い野手です。

神里の状態が良ければかなり座りが良かったです。

繰り返しますが神里、走塁センスが図抜けてまして。

盗塁は必ずしも上手いとは言えませんがヒット一本で縦横無尽にかき回す様は横浜にないモノをもたらす事ができそうです。

そういう意味では神里1番、桑2番が良いのですが・・・桑がランナー一塁にいると打てない子で毎回2番頓挫しています。

 

参考記事

aaakkkaaa.hatenablog.com

2020年。

あの時の2番神里は凄かったです。

昨日、今日と神里が得点の半分を叩き出していますがもしかしたらラミレスが欲して試し続け毎年桑らをキーマン指定し求めていた2番がみつかったかもしれないです。

っと評していました。

牧、佐野、オースティン、宮崎に次いでの位置に桑と神里は居ます。

打てなくても可能性を覚える打者です。

 

これが去年の細川レベルですと言い方厳しいですが下でと思うのですが

そもそも桑も、神里も規定打ったことがあってRSWINでプラスを記録した打者ですから評価が一段上になります。

 

正直、森が打ってくれるのが良いのですがホップステップジャンプというよりハイジャンプというか

良くみる助走のようなモノ(佐野や、宮崎らがレギュラー化する前に打つと感じていた助走期間。)を森に関しては覚えていません。

 

文字通り革新に近い姿で変わらないとですが

そんな例なく・・・

筒香とか2013年成績悪くても下地があったので秋季キャンプでの覚醒につながりましたが

そういう下地が未だ森出来てない印象はあります。

逆方向に強い打球を飛ばすなど大村コーチに新方式で鍛えられてはいますが(梶谷や柳田式)

下に置いて欲しい素材ではあります。

育成芳しくなかった時期と違いテコ入れでロッテから呼び戻した大村コーチが今、ファームにいますから。

ファーム漬けして欲しいのですが・・・

 

その森との比較で

より現実的に感じるのは神里になります。

 

毎年、2番がキー(ラミレスが毎年桑を期待していた理由)になっている横浜ですが神里が復調し2番打てるようになると野球の質が変わります。

 

2番を中畑時代も含め横浜は固定出来ていません。

年間60試合程度なら居ますが100試合程度出れる野手でリーグ平均以上の打撃力を有し足が速い野手が出現すると三浦横浜が昨年悩んだ得点効率の改善と合わせて

 

打つ以外での得点パターンが出来ます。

 

この桑と神里の二人を高く評価するコメントをラミレス残していますが

期待したい所です。

この二人を上手く機能させると横浜の悲願近づくような気がします。

理想は先の記事の通り森もですが今期に限るとより現実的に感じるのは桑と神里かな。