中畑ベイスターズ通信簿 改善されたホーム勝敗

一般的に強いチームとは、

ホームで強い場合が多いです。

戦力を持て余している、有効活用できてない、ベンチワークに問題がある場合、

ホーム勝率と、ヴィジター勝率が逆転しますが、

・・・・

ベイ(自分)の事は棚に上げて、他球団の事を指摘しますと去年の高木ドラゴンズが、そんな感じでした。

そんな中畑ベイスターズが、

今シーズン、

そのホーム成績を

大きく改善させました。

なんと、

34勝-37敗。

(いろいろ要因あると思いますが)

一般にホーム勝率順にチーム順位が決まり易く、

去年、広島がCSに進出出来た理由も、ホーム成績で、中日、横浜を上回ったからと分析しています。

(今年もホーム勝率順に順位が決まっています)

参考記事

2014年04月22日

セ・リーグホーム成績と順位相関についての考察と雑感

ホーム成績が、

大きく改善された理由として、

中畑監督の目指す野球と、横浜の戦力が合致し始めた事。

(って言ってもリーグ5位の失点総数なので、スモールベースボールっと誇って良いのかわかりませんが、随分、減りました。

減った理由は通信簿、が相互に関係していると思っています。)

プラス、チーム(組織)として機能し始めているからだと思います。(先の通信簿、が、その証左)

チームが成熟していくと、継続的にホーム成績が向上していくケースが多いですが、

そのケースで行くと非常に期待できる感じです。

最近のチームとしては広島が良い例でしょうか?

また、ヤクルトも、その戦力の割にホームで健闘しており、

基礎的な部分での強さを覚えます。

巨人は・・・

この辺の数字(チーム力)の強さは、分析していて、いつも痛感するのですが、

強いです。

継続は力なりですね。

巨人の成績が悪いと、

原監督休養を望む等、プログ記事を良くみかけますが、ベイファン的にはホント、休養して欲しいです。

昔より、随分、減りましたが・・・

チーム力と言う意味で、落合中日と、原巨人は、チーム作りの方向性は違えど、

そのホーム成績を見ますと、秀逸だったと思います。

不思議に思うのですが、落合中日を褒めると、オチシンガーがと来るのですが、

「ハラシン」だからと言われないのは、なぜ?と思う、今日この頃です。

さて、基礎的な諸数値で、

中畑ベイスターズの数字は良くなっています。

この辺、フロントの意思を感じます。

というより、前任のTBS時代があまりに酷過ぎて。

今年、ベイを最下位予想した私ですが、その理由は課題として続きます。

まんまその課題が残っていると言っても良いですが、時間のかかる部分だと思っています。

当たり前ですがTBSの残した傷跡は深いです。

次項から、中畑ベイスターズの課題を述べていきたいと思います。

(監督も実感しているようですが、まぁ、当たり前ですよね。レギュラー選手居なかったのですから)