引用
まず9回、二死一・二塁でサンタナを迎え、決勝打を許した場面に、この日解説として出演した谷沢健一氏は「追い込むまでは非常にいい配球だったと思うんですけども、最後のやはり仕留めるボールがねちょっと甘かったかなという感じがしましたね」とアウトコースを狙った直球がやや真ん中に入ったことに苦言。続けて「あそこから沈むボールだったらまだ許されるけども、あそこのストレートでは、今のサンタナには通用しないです」と球種のチョイスにも首を傾げた。
次に2回、一死一・三塁でピッチャーの山野太一のセーフティスクイズで失点したケースに「2度ほどバントの構えを山野がしてるんで、これは一塁ランナーをセカンドに進めるようなバントかなと思いきや、サードランナーの長岡(秀樹)がいいスタートでセーフティースクイズを決めにかかりましたよね。だからこの辺の、長岡は(ホームに)来るであろうという予想も、バッテリーはしておかなくてはいけませんよね。濱口投手のスタートも悪かったですしね」と濱口と伊藤光のバッテリーの想像力欠如が失点の要因だったと解説した。
ダメなのはセーフティスクイズの場面。
油断。
ヒューマンエラーとも言えるのであまり細かくは言いませんが迂闊かな。
そして表題のモヤっとした件。
9回の配球。
追い込んだ後のストレート。
丁度、西川に対して似たテーストの配球していますが追い込まれるとバッターは変化球も意識したタイミングで待つのが一般的になります。
結果、ストレートに対し振り遅れ気味になりファールになり易いです。
西川、そんな感じでストレートを4球続けられ最後、フォークで空振り三振しています。
王道の配球です。
その王道の配球と同じ配球を伊藤、森原バッテリーはしたのですがダメと。
理由に
西川に対してはインコース寄りの球を速球を続けたのに対し
オスナには外に速球。
外の速球の打ち方の教本は逆らわずに外。
追い込まれた打者は変化球も意識するので外の速球は上手く行かない場合あります。
逆方向に二塁打打たれて試合は負けています。
これがインコースだと変化球よりの意識もあるので詰まり気味になり易く大けがし難いのですが(一般論です。打者タイプによって内を自然に打つタイプもいます。調子いい時の巨人坂本らが、そんなタイプ。)
勿体ない。
外のボールで勝負するのは良いんですが
もう少し慎重に行ってもよくて
何よりサンタナは広角に撃つのが上手くプルヒッターじゃない。
実は逆方向への打球が一番多い打者でして本塁打も右方向が一番多いと(逆方向)
左69(36.5%) 中42(22.2%) 右78(41.3%)
ヒットが
左23(本2) 中15(本4) 右31(本5)
打率で
.333 .357 .397
まぁ要は穴がないのですが外のボールはサンタナにとって得意なコースなんですよね。
だから日本で率を残せています。
これが西川のような打者ですとあの配球で良いと
向かってくる速球苦手気味なので対右打率.224と打ててません。
左投手相手ですと逆方向に流せますが右投手の球は力関係上流しにくい。
横浜で苦戦している左打者の傾向に西川は近いです。
対してサンタナは違う。
ややレベルスイングよりなので上下に穴があるのですが昨日投げたボールですとヒットになる。
伊藤の要求は外よりの速球。
必ずしも決めに行ったボールではないんですが
外よりに強い打者に要求するのはリスキーでやや雑に感じています。
そして、一番モヤっとしたのは
相手を追い込んで、あのコースに投げて変化球も意識している打者に外のストレートを痛打された事。
森原、一般的な抑えとは言えない部分ありますが知恵と勇気で抑えていて非常に悩ましい部分です。
良く考えて配球していますが
相手追い込んでる以上、力で抑えて欲しい場面でもあって
それが敵わない。
敵わなかった、気持ちモヤっとしました。
抑えになると、カウント球、空振りとれなくてもファール取れる球があるかどうかは重要です。
そのボールがやや森原弱いんですよね。
フォークが昨年までと違い機能していますが被打率.268もあり一般的な抑えの武器のレベルではないです。
上手くフォークを意識させつつストレートを使っていますが
バッテリーの知恵、駆け引きが必要なタイプです。
見ていて面白い投手です。
なので打たれても怒らないでね。っとは思うのですが
追い込んで打たれちゃうのをみるとがっかりするわけです。
相手が良いのか、悪いのか
勿論、サンタナがまず素晴らしいんですが抑えならっと思ってしまう所にファンの業の深さを覚えています(自分がです)。
正直、随分簡単にいったなぁはありましたが
打たれたからもあるかな。
どちらにしろ中継ぎ投手陣にボディブローのような重みが入ってる中、9回で終えられたのは良かったかもです。
これ9回0で終えて勝てるなら、違う配球していた可能性もあり今の横浜の苦しさ覚えます。
ツーアウトです。
次の長岡で勝負しても良いですからね。
メンバー上、横浜的に延長嫌ですし勝っていたら慎重な配球していた可能性あります。
ポジティブもありますが、この面はネガですかね。
初戦とったとは言え中継ぎ勝ちパ(実績上勝ちパとも言えない投手を使い切り)総動員に近く相手は負けパを動員してましたが余力あるわけで
中継ぎの振り回し難しい横浜です。
戦力的に投手面どうしても厳しいんですよね。
マネージメントは過去を思うと同一人物が指揮するチームとは思えないほどですが
単純に戦力が足りない感じです。
後、もう少しって感じです。
7/9~始まる9連戦で勝ち越せると面白いですが山場かな。
本来、戦力上位であるハズの巨人さんが転んでくれてるので最後までもつれそうですが
一つの試金石になり始めています。