須田の故障と平田、続投の意味について雑感

試合をみていませんが感想を。

平田が回マタギをした事に関し、正直、おやっと思いました。

もっと言うなら砂田の後を受けて僅差で登板にしたことに?を覚えた方は多かったと思います。

理由は序列。

これまでの通例と違っていたからです。

ラミレス監督、序列を大事にする監督です。

序列が明確だった序盤、打者を投手の左右関係なく固定して起用していましたが、形を大事にします。

熊原にしろ、実績のあった大原にしろ、試験登板を経て、その状態を確かめつつ起用しています。

ザガーもです(左腕なのに、左が苦手と言う特徴も含め)。

ですが、

いきなり、平田を須田や、タナケンが担っていたような場面で起用しました。

そして回マタギ

個人的平田評について。

須田に近いポテンシャルがあります。

今回は捕手側にも問題があるように感じました。

戸柱については、予想通りの中身で壁にぶつかっています。

温故知新さんでしたら、驚かない内容かとは思いますが、

この辺、一度、記事で書いても良いですね。

結局は経験不足とみています。

注目は、どう立て直すかでしょうか?

(先発投手の組み立てに関し、改善された部分もありますが、依然残り続けている部分もあります。それが露呈した交流戦でした)

まぁ、そんなわけで、平田自体は問題ない可能性も覚えましたが、

一方で、実績上、僅差で起用し難い国吉に近いような特性を持つ投手でもありました。

私も疑問には思いました。

監督は投手については、基本、投手コーチ任せです。

投手コーチの意見具申を聞きつつ采配をしています。

その疑問を紐解くためには横浜の状況を確認する必要があります。

その状況を整理しますと、

、スタミナに問題のある砂田を登板させた以上、継投は必須だったハズ

、勝ちパターンの投手の調整登板が必要なぐらい、登板間隔が空いてた

この2点を踏まえて考えますと、

やはり齟齬を覚えます。

同時に、

試験登板(熊原、大原ら)を続けてきたこれまでとの差異で違和感を感じますが、

それでも、

平田を僅差で起用した理由を考えますと、

平田で良いと投手コーチが判断していたわけですね。

もしくは、須田の位置に平田を、はめ込んだわけです。

理由、須田の故障

故障離脱したそうです。

マネーボールでは、須田やタナケンのような立場の投手を抑え以上に重視しますが、その部分の投手が欠けてしまったわけです。

関連記事

横浜の中継ぎ序列について雑感、藤岡の代役は誰? 助っ人外国人を求

意外と重要な中継ぎ、橋聡文的な役割 真のファイヤーマンとは誰か?

理由、須田の代役としての平田

ポテンシャル自体は須田に準じます。

二軍で防御率1.66を記録し、奪三振率も12.4と申し分ない成績で昇格して居ます。

期待される投手ですので、中畑監督時代も今回に近いような起用をされています。

ですが、失敗し批判されてもいます。

個人的雑感

、が関連した起用だったのかもしれません。

状況的に藤岡離脱時に近い感触です。

暫く形を作るのに苦労しそうな部分も覚えます。

ぶっつけ本番的に平田を起用した以上、もう一度、それに近い形の登板があるかもしれません。

もしくわ、序列が上がって来ている小杉か、もしは熊原(調整後、そうなるかもです)か。

監督、投手コーチも含めたマネージメントが試される事になりそうです。

この部分は、我慢で起用する事になりそうですね。

プロの起用と、私の見方の乖離について余談

現場は私達以上に、技術を重視します。

内容のある凡打か、どうかを注視しますし、練習も重視します。

対して、私達の場合、普段をみれないので結果を重視します。

論理的(技術的)根拠を現場は求めます。

その根拠が薄弱ですと、なかなか起用されません。

内容が伴わない形で業績を上げても、信頼は上がらない場合が多いです。

それと同じ関係でしょうか?

内容が悪いと、序列、信用が上がりません。

伸び代を感じないと(いつか失敗すると思われる)、重要なプロジェクトを任されないと思いますが、そんな関係性です。

平田の起用法をみますと、現場は平田の実力を高く評価していると思われます。

その評価が、現実になることをファンとして期待したいです。

チームとして、苦しい状況に感じますが、期待して応援していきたいです。

ガンバレ横浜。