阪神3連戦を前に 難敵上本、攻略について

この時期に首位のチームとがっぶり四つに試合をし、勝ち越しをするなんて何年ぶりですかねぇ。

しかも、巨人相手にです。

さて、明日から阪神さんとの3連戦。

この三連戦に三連勝するような事があれば、球団初のCS進出がぐっと近づきます。

現在、三位阪神さんとは5.5ゲーム差。

何とか、ガンバって欲しいです。

そんな横浜ですが、横浜の対阪神戦、大変宜しくないです。

原因として多々ありますが、

阪神打線のキーマン、上本を横浜が抑えきれていないからと思われます。

上本の対横浜戦のタスクですが

打率は.339

出塁率.422

OPS  .975

残念ながら、リーグで最も得意とされちゃっています。

ところで、上本がもっとも苦手としている球団とは何処でしょう。

っとなりますと、

実はリーグで最も、チーム防御率の悪いヤクルトさんでして

打率は.247

出塁率.325

OPS  .627

投手力が最も弱いハズのヤクルトさんに抑えられている理由。

これこそが上本攻略の鍵となります。

さて、ヤクルトは、どのようにして上本を抑えて居るんでしょう。

まず、

上本の特徴について

選球眼が良い

ボール球の85%を見逃しています。この数字は鳥谷の86%に次いで12球団2番目の数字です

四球で良く出塁します。

初球を打たない

マートンは初球を全483打席中、116打席打っています(打率.414)。

(空振り、ファール除外)

一方、

上本は初球を482打席中、28打席しか打ちにいかず(打率.464)、ほとんど見逃しています。

鳥谷も、そうなんですが、

選球眼が良い打者の場合、ストライクの見逃し率も高いです。

勿論、何でも打ちにいかず、打てる球と、打てない球の見極めが出来ているという解釈も成り立つのですが、

上本の28打席は、鳥谷の60打席と比較しても少なく、うんっと思います。

ツーストライクに追い込まれる

積極的に打たないので(和田さんの指導?の影響)、ツーストライクになるのが全打席の半数を数えます。

逆説的に、上本と対戦しますと、大変球数を要します。

疲れます。12球団で一番、打ち取るのに労力のかかる打者です。

三振が多い

全打席の半数をツーストライクに追い込まれる影響もあり三振が多いです。

その数82、5.5打席に一回三振するペースなので600打席を超えれば100三振以上。

初回の打率が極めて悪い

初球を打たないと関係するかもしれませんが、和田監督の指導もあり、初打席は、ほとんど

打ちません。

その打率.194

スライダーが苦手

変化球全般が苦手で特にスライダーが苦手です。

.208

内のボールは得意だけど、外角が苦手

ストライクゾーンを9分割しますと、

外角高め(.150)

外角ベルトライン(.222)

外角低め(.194)

っと総て2割ソコゾコ。

打てません。

直球が得意だけど外角高めが苦手です。

変化球全般(.240ぐらい)が打てませんが、代りに直球が得意です。

.344です。

但し、外角高めの速球系の球は苦手です。

皆さま、イメージできましたでしょうか?

所謂、右腕の速球系の外スラ、&、フォークがあればかなり優位に戦えるハズです。

ハズなんですが、右、速球派、スライダーと言いますと、横浜の場合、常備とも言え、何でこんなに打たれるだぁっと言っておきます。

個人的提言。

ともかく、初球はストライクを、出来れば変化球を外へ投げ込みましょう。

1ボールでも、結構、見逃してくれます。

特に初回は和田監督の指導もあり、打たない可能性が高いです。

ボール球は振らないので、ストライクゾーンの変化球です。

<<1ストライク以降が勝負の始まります>>

1stストライクを打たないわけではないのですが、かなり選り好みしています。

なので、打席としてはツーストライクが多く。

結果、三振が多くなります。

多くなりますが、ともかく粘ります。

直球は外角、アクセントで内へインハイのボール球。

勝負球は、フォークをチラつかせつつ、スライダー、その逆もあり。

横浜バッテリーも、これを基本線に上本攻略を図るハズですので、観戦の際は、

配球したような気分になって、難敵・上本攻略をして下さい。

データは、データですので、明らかに右打ち狙いの時は、外角止めようね。

左より右の方が、打率良いので、

って、何で外角打てないですかねぇ。

左に引っ張ると、打率.240

右方向が.360です。(センター方向 .299)

内より直球を上手く右中間に飛ばしているようですが・・・

これって掛布さんが

インコースにしっかりとしたツボを持っている選手だ。飛ばすパワーもある。なのにバッティングを見ていると、気持ちよくバットを振るだけのような練習はしていなかった。窮屈にセンター中心に打ち返すバッティングを徹底していた。

コンパクトに肘をたたんで(言い方悪いと窮屈に)、右中間に打つのが得意なので、内を上手くさばけるんですね。

半面、外角は。

長打力も割合あるので、引っ張っても良いハズなのですが、来シーズンへの課題のようです。

ガンバレ、上本。

横浜の選手も、そんなもんだぁ、課題のない選手なんて居ないです。

因みに打撃フォームみてわかりますように、外角高めは、ホント打ちづらそうです。

>「上体が伸びあがってしまうことがあるので、そこだけを気をつけろ!」と。

っというわけで、上体を伸ばすような球が有効です。

意識して伸びあがらせましょう。

その意味でインハイのボール球も有効かなぁ。(勝負球の前にです)

因みにインハイのストレート、ストライクゾーンは、彼のホットゾーンです。

最も得意としているゾーンです。(特に右)

左のクロスファイヤー高めは有効ぽいっいですが。