日ハム 武田久についての分析3

アンチセイバーの代名詞とい言う事で武田久を分析し始めたが、

数字的に(セイバー的にみると)、良くないっと感じた武田久

(2013年の成績だけみても非常に不安定、また、経年で見ても非常に危うく感じる)

その数字の中身故に、成績を落したとも言える。

一般に数字が安定し、毎年、良い投手と言うのは、

引き出しの多い投手である。

A(打たせてダメなら)がダメなら、B(三振)があるような投手だと変動が少ない場合が多い。

オーバースローがダメなら、セットで投げるなど、微調整が出来る投手は、変動幅が少ない。

中日の山本など、投げるタイミグをずらすなど、様々な引き出しがある。

武田久自身、引き出しの少ない投手とは思わない。

打たせてとると言う意味で、むしろ多い部類で、駆け引きが出来るハズなのだが、今年は、それが出来なかった。

そも、

ボールがバットに当たると言うのは、事故があるわけであり、

それは今シーズン、巨人のマシソンの成績(スライダーのキレが良くない事でストレート中心の単調なピッチングへ結果、ボールが当たるようになり大幅に被本塁打率が上がった)が示している通りである。

5月に書いた記事でマシソンの被本塁打率が上がる事を予測していたが、

その予測の根拠は上記のような理由からである。

あの球威で、マシソンの被本塁打率は1.1だったのだが、ストレート勝負の単調(変化の少ない直球で空振りを獲るのは至難)なピッチングになると、例え直球の被打率(威力があっても)が低くても、大きいのを打たれてしまう危険性が上がってしまう。

ストレートだけで抑えられるのは、魔球とも言われた藤川(ストレートの空振り率が30%弱)ぐらいだろう。

2014年05月10日

マシソン、抑え起用に関する雑感 2013年、2014年比較

その意味で、

武田久の場合、

プランAがダメだったときに、Bに移行できるような引き出しが少なかったかもしれない。

打たせてとる投手故に、その前提条件が崩れてしまった時、対応がとれなかったわけだ。

つまり、駆け引きが出来なかったわけである。

その辺は四球率の上昇でもみてとれるのだが・・・

経年変化をみると、

打たせるという意味で武田久は超一流だったが、打たせる=強打に代わってしまった結果の成績悪化と見る事もできる。

2013年の武田久は、LOB率90%弱が示す通り、ランナーを出しながら粘り強く投球したとも言えるが・・・

一般にLOB率が良い=優秀な投手でなく、成績が変動しやすい場合がある。

特に危険信号はWHIPが大きくLOB率の高い投手。

2013年の武田久が当に、それに該当した。

逆に本当に良い投手はWHIPも低く、LOB率も良い。

その現象だけでみると、

来シーズンの復活は難しいと言う話になるのだが、

はて?

そうはならないのが、数字の面白さである。

ネガティブな面も見えるが、そうでない面も見える。

ここで落ちていくか、踏ん張るか、

武田久の分岐点かもしれない。

さて、

分析1、2を通じて確認した武田久の特徴だが

奪三振率が高いわけではない→悪い時は5を切る

奪三振率が低いので、基本的に奪アウトの多くはフィールド内で処理をする必要がある。

、の結果、奪三振率の低い年ほど、防御率が良い、防御率キャリアハイは奪三振率ワーストの年。

 防御率8点台だった今シーズンの奪三振率はキャリアハイの8.22

典型的なローボールピッチャー、被本塁打率の低さは傑出している。これが低いので疑似防御率が低い

アウトの多くは内野で処理される(ゴロアウトは多い年で50%弱を記録)

奪三振率が低く、与四球が普通にも関わらず疑似防御率が良いのは被本塁打率が極めて低い事による

2014年以外(試合数が少なく本塁打を打たれなかったとみる事も出来るが)は、被本塁打率が高い年は成績が悪い

WHIPは基本的に悪い(打たせてとる投手である以上仕方がない面も→岩瀬も同じ)

防御率の良し、悪しは長打を打たれるか、どうか?結果、その年のLOB率が悪い

2014年は、被本塁打こそ0だったが、長打率が.500を超え非常に悪い

打者を上手く抑えられなかった結果、BB/9も悪化

以上、

だけをみると、来年、武田久は苦労しそうに見える。

が、

疑似防御率3.25だった投手である。

本当は、

前回紹介した記事のように、

防御率FIPの差から予想する2014年先発投手の成績変動の可能性 躍進・復活or急降下に要注意!?涌井秀章西野勇士・井納翔一・菅野智之大野雄大成瀬善久牧田和久能見篤史etc…

ある回数、こなした投手でないと、判定が難しいのだが、

ポジティブな面もあるわけである。

また、

武田久の場合、

投球回数こそ少ないが、

わかり易い成績でもあり、

疑似防御率が3.25にも関わらず、防御率が悪いのには理由があるわけである。

そこを読み解く事で、

武田久の変調と、復活のポイントが見えてくるかもしれない。

分析 へ 続く