石川起用とラミレスについて考察と、雑感

昨夜の直接の敗因というわけではないのですが、石川の不調が目についてしまいました。

梶谷の状態もあり見事に打線がキレちゃいますので、しょうがないですね。

筒香の前に誰も居ません。

一方、あちらさまの2番荒木のなんと、まぶしいことか。。。

あれが、嫌らしさの象徴です。

簡単に進塁打を打ち、平田に2打点、もたらしてましたが、数字に表れないメンドさですね。

手強い。

モスの状態が、良かっただけに、あの2失点(タイムリー2回)は痛かったです。

往年のアライバ1、2番を思い出してしまいました。

野村前広島監督も、あんな打者が欲しかったかもです。

荒木なら、野村さんの言うオーソドックスな荒れ球攻略を十全に、ほぼリスクなく出来ます。

中日さんも、誰が出て来るかで、チームが180°変わって来ます。

面白いほど、我がチームに、ごほっ、げほ。

昔、あまりに激しく谷繁を罵るプログさんがあったのでコメントを入れた事ありますが、

荒木や森野なんて見たくないってコメントが返って来て困った事があります。

ですが、ベテランの味は大事ですよ。

そのプログさんは極端にしろ、経験があるのは強みです。

さて、

私達の2番です。

・・・

打線、切れてましたね。

しかも、左が並ぶので、変則左腕の福に、気持ちよくやられちゃいました。

何処から、書いて良いのかわかりませんが、石川に関しては、監督で、まずは書いた方が良いかもしれません。

監督の性格

案外、柔軟に感じています。

開幕当初は、動きが少ない(バント、エンドラン、盗塁が少なかった)と批判され、今は、動き過ぎと批判される監督です。

守備重視と言いつつ、ロペスを三塁で起用したり、守備面で、ファンの皆様の評価の低い宮崎を要の二塁で起用したりと(私は、そこまで酷いとは思ってないのですが)、そうでもないです。

外野も一時、打力重視で起用していましたしね。

打順も固定したがると思いきや、打順変わらず起用され続けているのは筒香、ただ一人と言う有様で、現状に合わせ対応して来てます。

試合前も3番に適任者がいない事を理由に、3番梶谷起用を明言して居ましたが、自身の理想、希望より現実を優先します。

言うほど、頑固でないです。

1番白崎、2番荒波、3番ロマックのように固執し過ぎるとも感じる起用もありましたが、

しれっと変えています。

勿論、未だに、変えないモノもあるのですが、様相が複雑なんですよね。

戦術というより戦略。

長期的視点のようなモノを、他の監督以上に大事にする感触があります。

戦略に関しては頑なに感じます。

ですが、一度、修正が入りますと(戦略を変更)かなり柔軟になりますね。

白崎への起用が分かり易いかもですが、一度、序列を落すと、直ぐには戻さないようです。

白崎の状態自体、ホームランは打ちましたが、不安定に感じますので、見守るような慎重さも覚えます。

また、試合起用等で、直ぐに変更しないのは、選手に配慮している部分も覚えます。

ある程度、納得感をもたせるような形(チャンスを十分に与えた)で変更しているようには思えます。

また、最後の保険要員の選手にも気を配っており、代打等でチャンスを与えています。

内野全般の保険+第三捕手的な扱いで一軍に残っている柳田(17打席)と、昨年の山崎(6打席)との起用で、打席数に明確な差がありますが、一軍ベンチ入りメンバーに関しては力を出し易い(メンタルゲームの一種)ように、かなり配慮しているようには感じます。

最後の砦なので、起用し難いのですが、代打でみますと、柳田11打席に対し、山崎2打席です。

乙坂は最初、一軍昇格直後、外野の保険+代走要員でしたが、代打で結果を出す事で立場をプロモーションさせています。

(その前は桑原が、その立場に居ました)

言うほど、固定化しているわけでもないです。

後で記事化しますが、メンタルバランスに関して、非常に配慮する監督です。

相手の心も攻めますが、味方の心も注視しています。

二軍に関してはどうなのは?ありますが、おいおい良くなっていくものと期待しています。

強いて言いますと、二軍降格候補選手が件の石川ぐらいしか見当たらないというもありますね。

では、なぜ?石川を

2番石川として問題点を捉えたくもなりますが、2番石川については監督、拘りないです。

実際、筒香昇格するまで2番以外で打たせていました。

単純に、若手外野3人体制を維持できなくなった事により、玉突き衝突的な人事です。

様子を見ることに関しては数試合かける場合が多い監督ですので、今日も、このままかもですが(右腕の山井先発)。

大事なのでもう一度、今日も、このままかもです。

ただ、そうは言っても、あまり座りの良い状態でないのは認知していると思います。

だから、今まで、2番として使っていません。

2番は、そんなわけで、監督に投げるとして。

横道

(個人的には桑原2番が良いです。守備位置無視ですので出来ませんが。

あの三人で競う1、2番、座りが良いですよね。

筒香昇格、即強化にならないのがチームの面白い所です。

梶谷昇格により、あの三人を試合に応じで選択できる事でチームは強くなりましたが、今度は選択できなくなり、1,2番のどちらかにしか使えません。

穴が空きました。

まぁ、その内、整流化してくれるでしょう。)

皆さんがフラストレーションを溜め続けているのは、

どうして石川を使い続けるのか?

だと思います。

私の見立てでも、打撃状態良くないのはわかりますし、守備も肘の問題がありますので送球に不安があります。

でも、使っている。

私でわかることは、プロでもわかるのは通例ですので、それを踏まえても使いたい何かがあるでしょうね。

私もわかりません。

ただ、それほど頑な監督でないのは、これまでの経緯でわかりますので、その部分で対応してくると思います。

そうは言っても、

分かりませんだけではツマラナイので、私なりに考察、雑感を。

石川とは

技術はあるのに、打てないと言う打者です。(今は)

いつも思うのですが、技術はあるんです。

カット技術上手ですし、流せるし、でも、打てない。

その技術レベルの高さは、横浜の若手諸氏の中でも際立っていまして、石川程テクニカルな選手は居ないと思います。

思いますが、打てない。

歴代横浜、監督諸氏が、その石川の素質に惚れ、使い続けましたが、その潜在能力の割に、もう一つな印象です。

その理由が、何処にあるかなんですかね。

あまり言いたくないですが、メンタル面なのかもです。

そう監督が考えているようでしたら頑なになるかもです。

監督も、

本当にダメと思えば、二軍に降格させて再調整させるのは、ロマック、白崎、飛雄馬・・・

状態上(私的主観)、悪くないと思えた宮崎も、二軍調整させましたが、何処かで打ちだすかもしれない、もしくわ打ちだして欲しい的な思惑もあるのかもしれないです。

技術に関しては、一朝一夕で身に就きませんので、その判断もわかります。

実際、去年、短期ですが打ちだしましたしね。

あれほど酷い開幕3連戦から、次カード爆発しましたが、この子、本当に読めないです。

ただ、当時も相変わらず選球眼絡みが良くなかったので、打てなくなると思って居ましたら、そうなっています。

そして、今もです。

この選球眼における不調。

スイングのズレもあるようなのですが、修正可能なモノなのか、どうなのか、はた目からみててわからないです。

監督も承知していると思いますが、石川を期待(技術があるからなんでしょう)して起用しています。

そして、守備。

現在、横浜の若手2塁候補で、この人の守備は上手いと感じる人は居ないです。

柴田は経験不足でダメに感じています。

実際、動きギコチなかったです。

自信をもって下手です。二塁はです。

今の柴田は、去年の倉本、再びかつ、それに、輪をかけて良くないです。

理由は簡単で、アマチュアでも二塁経験ないですから。

遊撃ですと、まずまずの動きを見せます。

が、こちらも昨年の倉本が苦戦した理由と同じに、あまり推奨したくないです。

遊撃のバックアッパーが横浜に不在な部分もあり、二軍でも遊撃で調整していますが、その評価通りに遊撃と二塁では、守備に、かなりの差があります。

個人的に動き等をみていますと、柴田は将来の名二塁手候補なのですが、現時点では難しそうです。

単純な動きだけでみますと、宮崎がいけそうなのですが、二塁守備の肝でもある経験に不安が残ります。

(私は、それでも使って欲しい派ですが)

山下は、良いイメージないです。

柴田よりマシと感じるぐらいで、よくわからないです。

とりたてて印象に残ってないです。

1、2塁の守備に関しては、経験が必要です。

一塁にランナー居る事が多いので、やることが多いです。

ゾーンでも顕著に見えています。

状況によって、守備力が大きく上下する選手がいるそうです。

1塁が、そう見られないのは、今後の記事ネタとしてとっておきますが(一応、書き終わってはいます)、

二塁は、皆さんもイメージし易いように、経験が問われるポジションです。

その経験を買っているのかもしれませんね。

数字にみえない何か・・・

筒香の信望も厚いようですし、何かとプレッシャーのかかる筒香に対するメンタルケア的なモノもあるかもしれません。

ベテランには見えないチャライ印象なのですが、イタミ止めを打って出続けた姿に感動した選手は多いようです。

どうも、有形無形の影響における無形(みえづらい)に、石川の良さがあるかもですね。

で、よくよく考えると、横浜高校出身のなんと、多い事か。

倉本と組む、二遊間もです。

うん、数字で石川の、こんな所が良いだよって言えると良いのですが、

この辺が、ラミレス監督の分かり難い所なんでしょうね。

荒木のような、目で確認できる、いぶし銀があれば、私も、もう少し石川のフォローを出来るのですが、まぁ、ともかく待ちましょう。

期待というコトバ、私好きなのですが、

そんなわけで、石川には期待したいです。

監督も、石川がモノになると、とんでもないシナジー効果が期待できるので起用しているのだと考えられます。

私も、2014年オフに石川絡みの記事を連作で書いてますが、

彼が、普通に成績出すだけで、頼れる中堅が生まれます。

結局、この中堅という所なんでしょうね。

そんなわけで、期待しよう。

構造的に、この石川的なポジションの弱さを覚えると伴に、ガンバレぇとしておきたいです。

2014年オフの記事

規定打席をクリアした日本人野手数推移数と横浜の現在地

から引用

最近、石川の事ばかり書いて居るが、

文字通りブレイクしてくれると、

横浜の選手構成的に安定感を感じ、助かるのだが。。。

書けば、書くほど、彼がキーマンと感じてしまう。

勿論、主力でなくても横浜内では傑出した試合経験は、若い横浜にとって、非常にありがたい存在だとは思う。

これは今も変わりません。

私的には、自分の子どもへむけるような愛情で、≪心の中ではダメかもしれない≫と思いつつも、期待し続けたいです。

引退しない限り、可能性は0ではないです。

ガンバレ、石川。