中日左腕大野と捕手松井、他、取りとめもなく雑感

中日大野について雑感です。

関連記事を読んで興味が出ただけです。

中日大野と言いますと左腕なのに対右に強い走りみたいな投手です。

他にもいたかもですが、チェンジアップで席捲した若松と、大野。

二人とも右腕だけど左に強かったり、左腕だけど右打者に強かったりと上手く駆け引きしてました。

大野の場合、駆け引きしていたわけではないかもです。

外を使えば、多くの打者が白旗でしたし、その辺は、ご本人が語ってくれています。

若松は谷繁が上手くチェンジアップとストレートを使っていたように感じます。

使っていたと言えば濱口と高城。

濱口と戸柱が組むと防御率5点台を超えますが高城だと試合を作ります。

何とか作ると言うか、濱口も、あれ?って感じの投手に成長しており、来季は高城でなくても大丈夫かもです。

衣笠さんが、濱口の方向性が見えないと解説していましたが、

それぐらい、今年一年を通して変化しています。

私もビックしました。

ある時期から投げる球の精度が別物なんですよね。

高城が引き出したのか、本人の努力の賜物なのか・・・

本当は投手(濱口)に、もう少し頑張って欲しいのですが、その分水嶺にいるような投手ですと捕手別防御率で差がでる場合があります。

何せ、WHIP1.5で、四球率5(普通の投手なら二軍)の投手ですからね。

戸柱君ですと苦戦しちゃったわけです。(専属と、そうでないの、差もありますよ)

話戻りますが、

濱口、今永、石田・・・っと左腕にも関わらず右に強い投手がセも多くなりましたが、その先駆けのような存在が大野でしょうか?

右打者へのインコースに投げ込むクロスファイヤーを横浜の投手程、武器としていません。

厳密に言いますと違いますが右打者に強いという点において同じでした。

過去形になりつつある点で大野は苦戦し始めています。

対右を抑えきれなくなったことで、大野は成績を落し始めていますが、それが何によってもたらされているかです。

その原因解析次第で大野の来季が占えます。

一部解説者は左腕=右に弱いの固定観念で語る人がいますが、

それも、

投手、相手打者次第です。

引退した森野などは、その固定観念で語って良い選手でした。

対左腕成績が左の森の場合悪かったです。

以前は、そう言う選手が多かったですかね。

が、大野は、その逆です。

右の大砲、福田(500打席換算で30本打てそうな打者)と言いますと、ブレイクした2015年当初は左しか打てませんでした。

そんな福田が2017年には左を大の苦手としています。

変化が激しいのが昨今のプロ野球の特徴です。

昔は○○だったのに、なぜ?このバッテリーは、こんな配球するの?っと語る解説者が多いです。

現場と解説者の前提知識がずれ始めています。

2015年04月25日

対中日のポイント、福田攻略について

右を打てない福田を勝敗度外視で谷繁は起用していました。

左専用でなく右先発相手にも起用し、左以上に右相手に打席経験を与えています。

懐かしい。

流石に最下位は嫌だったらしく育成起用を止めた8月以降に横浜は突き放され、中畑監督が解任されました。

これも懐かしい記憶です。

2015年08月22日

気付けば最下位と2ゲーム差に関する雑感と、谷繁に関して

その時の経験もあり福田はブレイクしつつあります。

本当は、もっと早くにブレイクしても良い素材だったのですが・・・

落合監督→高木監督への引き継ぎに失敗した中日は、二軍で育成中だった選手の多くが総崩れ(投打に渡り壊滅。一番深刻な影響を蒙ったのは成績上、実は投手です。)となっています。

生き残った野手と言いますと福田、周平、堂上ぐらいですかね。

厳密に生き残れたかと言いますと疑問ですが、あの影響は未だ中日の選手編成に強い影響を与えています。

まぁ、そんな感じに打者、投手の対右・左成績が変化しやすくなって来ています。

右の強打者専用リリーフと呼ばれた横浜の加賀の対左右成績も逆転しましたが生存競争が激しい昨今です。

2017年07月18日

対左被打率.103の加賀と、変化する常識について雑感

坂本や、山田、筒香の左右成績も変化してましたが、

今の野球は、そんな感じです。

参考 2016年12月10日

巨人坂本、その軌跡を確認する事でトレンドの変化を想う

前置き長いですが、

中日大野と言いますと、左腕ですが右に強い、強かったわけですね。

はい、昔の話です。

中日大野も、その洗礼を浴びつつあります。

今は右を抑えきれてなくなって来ています。

そこに大野復活の芽が・・・

まぁ、ぶっちゃけ、大野でなく、中日の場合、捕手もなんです。

経験不足の杉山・木下が大野をリードすると成績悪いけど、松井クラスですと試合を作ってくれるわけです。

ただ、その松井だと打力・肩に問題がある。

そして頭のスタミナがない。

そりゃ、あんな生活(頭が疲れる日々、夜遅くまで勉強しているそうです。)して居たらもちませんよね。

参考記事 2017年07月08日

7/7中日戦 大野松井バッテリーと、戸柱の負けん気について雑感

松井も良いレベルにまで成長したのですが、ここからが勝負でしょうか?

一方、大野は若い捕手をリードするような感じではないようです。

有力な左腕が増え、大野同様、ストレートが持ち味の投手が増えていますが、自然、打者側のストレートへの対応力も上がって来てまして大野もモデルチェンジが求められ始めているのかもしれないです。

まぁ、松井が大野専属捕手化すれば高城&濱口のような成績を出せるかもですが来季、FAで大野が加入しましたし、どう使うんですかね。

次回、気が向いたら、もう少し大野の成績推移を眺めつつ、記事化です。

自分で納得しちゃった面もあり、記事化しないかもですが結局、ストレートがなぁ・・・

デルタで公開しているストレートの指標(wFA)をみますと2015年に+20を超えていた数字が今年は-1.6です。

全体的に左腕の投げるストレートの質が良くなっていますので、そう言った影響もあるかもです。

求められるストレートの質が上がっているように感じます。

http://1point02.jp/op/gnav/leaders/pl/pps_pitchvalue.aspx?sn=2017&lg=0&tm=1954001&ps=1&sl=1&sr=0&pn=-1

もろもろ込みで、

私は松井ガンバレで良いような気もしますが、そうできないのが中日の捕手事情でしょうか?

帯に短し襷に長し、巨人の若手外野手も、そんな感じなのかもですが序列が定まらず悩ましいです。

捕手は時間かかります。

おまけで、

昔の松井。

2014年の松井と言いますと、山井基準で言えば、谷繁と松井で捕手防御率2点ぐらいの差がありました。

2015年に山井が成績を落しましたが、捕手が松井だからです。

そこからいろいろあって、リードだけなら中日で一番の捕手になったような気がします。(私主観)

今は、大野基準で、こんな感じです。

松井 9試合で2.85

杉山 7試合で5.32

木下 1試合で7.50

武山 5試合で3.00

捕手の要求通りに投手が投げれない場合が多いです。

捕手別防御率に意味を見出しにくい場合もありますが、大野&松井の配球は印象深かったですかね。

あーなると、ど真中を見逃しちゃいます。

参考記事にも書いてますが、失投が失投でなくなるわけですね。

ズラス配球をするには経験が必要な場合が多いです。

本当に大野が大エースになったのなら捕手関係なく出来るハズなのですが、

そんな感じではないようですね。

因みに、FA加入した大野、セの打者を知りませんので配球面で通例に従うなら苦戦します。

ヤクルトから巨人に移籍した相川が巨人投手陣の特徴を掴み切れず苦戦しましたが、自軍投手、相手打者の特徴を知ることで配球が出来ます。

それがFA加入した大野にはないです。

どうなるんでしょ?

キャンプを通じ、短期間に把握できるもんなんですかね。

以上、雑感です。

序に、

戸柱とゲレーロについて、

ゲレーロ相手に大笑いしたと記事で書いてますが、

ゲレーロも相手が、何を投げるかわかっていて打てない訳です。

これが通年にわたりゲレーロが横浜を苦手としまった理由です。

インハイ、ストレートを強烈に印象付けられているわけですね。

戸柱、ウィラードの負けん気で、相手4番を捻じ伏せちゃったわけです。(他の試合でも)

初回以外はインハイを意識させつつの配球になっていましたので安心感在るのですが、リスクはあります。

相手もわかっていますからね。

須田のアウトロー一辺倒の強気な配球と同種です。

そして、

これで勝負付を付ける事で、相手の4番の鼻を折る。

中日大野も、筒香を力で、ねじ伏せようとする時ありますが、相手の中心打者を、捻じ伏せるのにも意味があります。

っと戸柱を評していますが、

これが上手く行ったのが2016年の戸柱。

それだけでは上手く行かなくなったのが2017年の戸柱です。

力対力で圧倒出来ない広島さんや、

ベテラン打者の多いチームに戸柱は苦戦していますが、まぁ、経験不足とは、そう言うモノです。

誰もが通る道ですし、来季、どう変わるか(もう変わっていますが)楽しみでもあります。

尚、ゲレーロと村田で言いますと、

横浜的には今年のゲレーロの方が楽ですかね。

ゲレーロの方が明確な弱点在りますから。

その弱点を攻めるには、あるレベルの速球が必要です。

ウィラードレベルに近い速球を投げ込める投手が横浜には複数居ます。

今年レベルのゲレーロなら、ベテラン村田に何試合かやられたような事はないでしょう。

2、3つ記事を書いてますが、駆け引きで後れをとるケースが多く、

それが戸柱&ヤスアキで、ヤスアキの防御率(高城が0.85 嶺井が確か1.00 戸柱が3.2)を悪くさせています。

それも、その内、差がなくなるでしょう。