開幕1軍は最後の最後で決める、楠本二軍について雑感と、投手事情にちょっと

野手の争いが熾烈過ぎて今、一軍に居る=開幕ではなくなりつつあります。

 

評価が上がり過ぎて二軍に落ちた楠本のような例もあります。

ラミレスの野手評。

かなり確かと思っています。

そして楠本の起用方法などをみますとリップサービス以上のモノを覚え始めました。

 

監督が誤解され易い理由にリップサービスMLBの監督とか、そうですよね)が原因と思っています。

日本の野球ファンは欠点を批評(叱咤激励型)する監督談話に慣れています。

ラミレスのようなリップサービス型(欠点を指摘しない)は好きじゃないかもしれないです。

 

言葉はソフト行動はビジネスライク

ラミレス発言は言葉と采配(実際の行動)をセットにしてみる必要があります。

 

その逆が中畑さん。

言葉は厳しく、行動は浪花節でした。

日本人です。

中畑さんが愛される理由でもあります。

 

その監督がキャンプで驚いたと評したのが楠本でした。

ここまで良い打者とは思わなかったってラミレス評でいいますと最大級の賛辞です。

 

落して持ち上げる場合、本音が多いでしょうか?

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

ラミレス語録(キャンプ前です)から見ての雑感です。

 この序列の中に楠本は入ってないです。

 

体のバランスをみると未だ先と思っていました。

上半身との比較で下半身が未だ出来てないように感じています。

(特に根拠なく、しっかり見たわけではないのですが)

 

これが実戦で良く打ちます。

間とスイングが良いです。

しかも、足が速い。

 

先々を睨んで二軍で鍛えてもと思えるような素材です。

先々と言っても、来シーズン(でも良いんですが)とかでなくシーズン中です。

 

二軍で、様々起用して試して欲しい。

その情報を一軍に上げて欲しいとの事です。(開幕一軍も十分ありえます)

 

ラミレス構想に入り始めていますね。

その情報次第で戦略を見直すかもです。

 

直接的には梶谷が昇格した事による二軍降格でしたがポジティブな様相です。

そりゃ、監督も悩みますよね。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

 「(開幕1軍は)最後の最後で決める」とうれしい悲鳴を上げるが、課題だった選手層に厚みが増している。「去年とは全く違う。全員が高いレベルでパフォーマンスを見せつけてくれている」

 

今までの横浜と言うと、

悪い意味(選択肢が限られていました)で開幕を予想できました。

 

見える風景、随分変わりました。

野手面は視界良好です。

 

尚、楠本と違い本当に当落線上な選手ですと一軍に残り易いです。

代表格で言えば高城や乙坂らです。

高城らには明確なアピールを求めています。

 

一方で不安は 

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

オープン戦開幕前に記事で書いて居ました通り、

 

問題は野手でなく投手側でしょうか?

 

それでも順調と言えば順調。

予想の範疇に納まっています。

 

ボチボチ投手側についても記事化して行きたいのですが、

打者側の状況が目まぐるしくネタ的に面白い状況になっています。

 

っと記事を準備して居たらウィーランド離脱に今永体調不良です

 

先に井納中継ぎ再配置案の意味について記事化しますかね。

ラミレスさんの動きが活発と思っていましたら、そんな事情もあったわけですなぁ。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

ウィーランドの右肘違和感。

高城が開幕一軍になるかもしれないと感じ始めた采配に影響与えた要因かもです。

 

風が吹いたら桶屋が儲かるとかけて、

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

っと記事を書きました。

野手だけでなく、投手側でも風が吹いているのかもしれません。

 

横浜も強くなりましたね。

選択肢が増える事で様々な状況に対応できるようになってきています。

 

ウィーランド離脱、濱口の違和感、今永の体調不良・・・

計算していた先発ローテション投手が3人も抜けても戦えると感じる今日この頃です。

だから、井納中継ぎ再配置だったわけです。

あれラミレス構想に絡んで記事で書いています通り、降格で片づけるような話ではないです。

井納の力が他のライバルとの比較で劣ったからでなく井納の力が傑出しているからです。

梶谷と事情は同じです。 

 

ネタ的には古いですがウィーランドらが離脱した事で書く事にします。