横浜が育成に苦戦した理由、モデルとした巨人と日ハムが育成に苦戦した事について

先の記事に書いている通り、

ある時期、ほんの少し前まで育成でもままずまず順調だった横浜です。

そこに野球の変化を覚えます。

その変化とは何かとなると球速の高速化。

それに伴う育成方向がズレた横浜でした。

っとある時期まで横浜の育成は上手く行ってました。 

桑原、乙坂、関根らがレギュラー争いしていた2016年までは順調という評価です。

二軍には1.5軍と言える選手もたくさんいました。

その1.5軍選手と言うと桑原、関根らに加え松本、井出、下園、飛雄馬、山下らです。

 

中継ぎ投手も砂田という成功例がいて(先発育成していましたが断念)、そこまで悪くなかった横浜でした。

 

なぜ?横浜の育成が順調だったか?というと上手く行っていた先行事例を参考にしていたからで、

その先行事例とは巨人と日ハム。

 

巨人は、その野球の方向性。

チーム打撃重視の細かな野球。

右打ち重視の野球です。

 

 

日ハムからはBOSに代表される選手評価と育成システム

自前で補強する事を目指しコーチも含め育成していきます。

 

そして巨人、日ハムともに育成が芳しくなかった時期があり横浜も、その二球団をモデルとしていた故か?同様に苦しんでいます。

横浜が巨人、日ハムをモデルにしたのは彼らがリーグ優勝出来ていたからですが

 

その方針が原因で苦戦していた可能性があります。

最初に顕在化したのが巨人。

現在、横浜に所属している中井(中井だけでなく昔の選手は右打ちがしっかりしています。伊藤、大和などもスイング強くないですが技術を感じる打撃をします)などいかにも巨人で育成された選手らしく右打ちが得意ですが

ストレートに弱くインに課題があります。

亀井も似た傾向がありますが球界の高速化に苦戦していた時期があり特に野手育成が芳しくなかったです。

一時期、巨人の野手はドラフト中位で獲得した選手も伸びていたのですが清武氏解任の影響で改革が中途で終わり低迷し始め選手育成に課題が生じています。

結果、高橋監督時代にツケを払う事に。

その高橋監督時代に巨人は大規模なファーム改革を成し遂げ今につなげています。

資金も、人も、何もかもが桁違いでした。

 

この巨人での育成の低迷。

横浜も同じ傾向があり強い打撃が出来ず成績低迷しています。

強い打球を打てず凡打の山を作った2018年とかが顕著でしょうか?

参考記事

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

巨人岡本などは良い時期(強い打撃を指導し始めた時期)に入団したかもですね。

二軍でしっかり基礎を作り使われるべくして使われ2018年に結果を出しました。

他、多士済済のメンバーを巨人は輩出していますがソフトバンクに続く育成能力とみています。

原監督が再就任する以前に、そもそものベース戦力が良くなっていた巨人です。

2020年の巨人のメンバーみると

野手は松原(2016年育成)75試合、若林(2017年ドラ6)74試合、増田(2015年育成)、北村(2017年ドラ4)・・・

などなど二軍や三軍でしっかり鍛えられて出てきています。

レギュラーバリバリと言いませんが、このクラスを一時期巨人は育成できませんでした。

そこに大ゴマの岡本、吉川、大城らチームの根幹をなす野手がいる。

大城がいるから宇佐美を放出している巨人です。

 

横浜に加入する田中を放出しても大丈夫なぐらい層が厚い。

その田中が横浜的にはピンポイント。(活躍すると思います

育成能力の差を感じます。

大和をFAで獲得して尚、二遊間の野手が足りてないのが今の横浜の現状です。

投手側も横浜と違いファームから供給されています。

 

強いボールを投げる、打つ。

直球の高速化によりボールが強くなっています。

 

強いスイングをしないとボールが前に飛びません。

本ブログで語る走り打ち打者が居なくなった理由ですが当てるだけの打撃では成績を出せなくなってきています。(元巨人藤村のような野手)

しっかり振りぬく。

sports.yahoo.co.jp

日米野球で秋山が

「(MLB投手陣は)ファストボールが強いという印象を打席の中で受けました。(5回にレフト線に)二塁打を打った打席も『あそこまで押されるか』というくらいで、打った瞬間、すぐに走れなかったくらいボールに力を感じました。“動くボール”と言われますけど、まず、速いボールが強いことが印象的でした」

ボールが強いと評していますが

強いボール、強いスイングという表現をする解説者が増えてきています。

 

この対応が大村現二軍コーチの言う

baseballking.jp

「小さくならないように大きく、強く振るようにしている。今年は強く振る」

これが今の育成のトレンド。(というかもう随分前からですが・・・

その転換に一番遅れたのかもしれないのが横浜です。

厳密に言うとラミレスが率いていた一軍でなくファームでの指導がですが・・・

そこに巨人式指導、チーム打撃優先の指導が邪魔した可能性を覚えます。

百瀬や柴田など、ある時期まで四球あり気の消極的な打撃を。

関根も転がすのを意識した打撃をしていましたが

時代と合わなかった可能性あります。

 

そして日ハム。

近年の育成実績が横浜同様芳しくないです。