菅野、小林バッテリーの配球、その選択理由に想う

久しぶりに配球雑感。

news.yahoo.co.jp

 

NPBドレスコード縛りがあったからかもですがひねりのない配球にがっかりしています。

イロイロ制約ある中であがいて欲しかったですが

 

調子が悪いのはわかります。NPBドレスコードも知っています。

しかし

今できる事を駆使して頑張る。やりきる。

をやり切ってないように感じました。

外スラ使うにしても布石を打って欲しかったですが実に安直に使ってきましたね。

っと感じました。

彼らなりの理由があったかもですががっかりです。

 

二球目のスライダーで全くタイミングの合わない空振りをした西浦

追い込まれた西浦は当然、NPBドレスコードに則り右方向の打撃を意識します。

最低限の打撃です。

その意識はタイミングの合わなかったスライダーにもフォーカスされるわけですが

 

ヘッドが走り難い打撃をし始めている打者に外スラ。

がっかりました。

その背景を思うとイロイロ考えてしまいます。

 

当てに行く打撃をし始めてる打者に外の変化球で打ち取るのは一般に難しいです。

そして一度軌道を確認されているスライダー。

 

 

ちょっとって感じの配球でした。

 

 

菅野の状態が良ければ上から目線の配球で外スラおk(往時の菅野なら行けたかも?)ですが力関係的に重苦しい配球をしていた菅野、小林バッテリー。

 

ゾーンで勝負しきれていません。

その苦しさは当日の試合における与四球や球数の多さでみてとれましたが

四球は相対関係で投手不利な事で与えやすいです。

与四球率でみると未だ少ない方とは言え年々菅野は悪化しているかも?です。

 

四球の多かったヤクルト打線を解説者は褒めていましたが菅野の調子が悪かったように感じます。

 

打ち取る事を念頭に考えるとダメな配球でした。

打ち取ること以外に目的があり外を使う事が約束なってしまっていたように感じます。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

の場面でも巨人バッテリーは進塁打を警戒して神里には外のボールを選択していましたが

今回はNPBドレスコードである得点圏では長打警戒し外角でしょうか?

巨人はこの点が比較で煩い球団です。

 

回の浅い所で大量失点は野球のドレスコード上忌むべき行為です。

インコースを攻め切って打たれた場合解説者の皆さんに叩かれると思いますが

NPBの場合、この手の配球が結構多いんですよね。

定石を大事にする野球です。

 

西浦に犠牲フライを打たれた場面、

西浦を褒める論評こそ多かったですが私のような感想を述べた解説者は居ないようです。

NPBドレスコードは守られましたが相手チームに勢いを与える結果になっています。

そんな西浦の犠牲フライでした。

外を攻めて長打を打たれ大量失点を喫しても、それはしょうがないと言われるのですが

内を攻めて大量失点を喫すると袋叩きにあう。

そんな関係性です。

 

バントして得点を奪えなくても何も言われませんがバントせずに点を奪えないと攻撃が雑、無策を詰られる関係性に近いです。

 

さて、この試合攻めの投球になってなく終始守勢に回るような配球だった菅野。

調子の悪さを感じる試合でした。

ストレートで押せなくなったメッセを思い出す出来。

かわす投球では限界あります。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

結果論でいうとヤクルト同様、横浜も阪神メッセから多数の四球をもぎとり打ち崩していますが

ストレートでカウントを整えられませんでした。

昔の菅野ならドレスコードに則り外を選択するにしてもより安全な直球を選択したとは思いますが

選択できない。

当てる打撃だと前に飛びにくいストレートで押してから外スラへの布石にしても良いはずでしたが自信がない。

あの試合、ほとんどストレート使いませんでしたね。

もっと言うとストレートで押してからフォークが王道なんですが選択できない。

 

小林、菅野のような経験豊富なバッテリーが選択した配球をみて菅野の衰えを覚えます。

勿論、中4の影響もあったとは思いますが年々ストレートのキレが落ちてきている印象があります。

2021年の今期はついに直球の被打率が.300を超えました。

多彩な変化球を駆使して組み立てる投手でしたが基本はストレートです。

2016年に、そのストレートの空振り率は10%(先発としては最優秀です)を超えていましたが今期、相当質悪くなってるかもですね。

 

デルタで菅野のwFA、wFA/Cの経年変化確認したい所です。

今期と往事で比較分る方コメント下さい。

数字で書くと怒られる可能性あるのでかなり減ったとか、悪いとかでコメントを。

 

そして、

今なら

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

あの時代の菅野は打ち崩せませんでしたが伊勢氏の提言を今なら実行できるかもです。

ストレートで押せなくなれば阪神のメッセのような苦しい立場になります。

 

そこで出てくる

確かに伊勢氏が指摘する通り右打者には

①、外角を苦にせず、逆方向に打ち返せる技術を持っていること

これ。

中日がヘッドが走らない打撃をしていた原因の一つと思っていますが外の攻防において変化球をさからわずに打ち返すのは教本です。

 

中日の課題として外の攻防に長ける投手を苦手にしておりうろ覚えですが平良や大貫などが苦手だったはずです。

ラミレスも中日との相性を考慮して直前の試合でKOされ降格寸前の大貫を中3で起用したりしていましたが(結果は大貫勝利)

 

ごにょ、ごにょ動かす変化球投手が苦手なイメージあります。

同様の投手が苦手だった広島は逆方向の意識を強化する事で2016年に弱点を克服し優勝していますが

リスクとして2021年の中日の選手達のように打撃が小さくなりかねい事でして。

そのバランスに選手たちは苦慮し続けています。

 

そのバランス調整に失敗した副作用として中日は今期より打てなくなっています。

横浜は今後どうなるんですかね。

ダメそうな談話を次々公表していますがダメかもしれません。