「JAPANESE ONLY」という言葉自体に罪はない についての雑感

セルジオ・越後さんが「JAPANESE ONLY」という言葉自体に罪はないと、コラムで表現していたが、

?である。

まず、最初に英語で表現する以上、その英語がもたらす、意味合いを意識する必要があるが、どうなんだろうか?

同様なコトバで英語では

「WHITE ONLY」(類似でBLACK ONNLY 他多数)

があるが、

その用法とは、バリバリ差別用語である。

これら差別用語を撤廃させるために、関係者たちが汗を流し、血を流し、命をかけて撤廃させた歴史的経緯に対し、無頓着に英語を使用し、日本人の感覚で、解釈で 

JAPANESE ONLYとは、こう言う意味だぁ

っと主張する事が、他者に受け入れられるとでも思っているのだろうか?

英語を使う以上、その英語が、どう思われ、使われているのか注意を払うべきである。

日本語で表現しろだぁ。

次、

>スペインのアスレティック・ビルバオバスク人だけで構成されているチームだけど、彼らが「オレたちはバスク人だけ!」と主張したところで、何も差別ではないよね。

もし、それを浦和が主張するのだったら、浦和が、そういうポリシーでやるという事を、内外に表明する必要があると感じるが、

現状の浦和は、外国人の監督がいて、外国人の選手がいて・・・

外国人のサポがいて・・・

はぁ?

ジュビロ磐田の黄金期。

日本人選手が多かったが、そこに至る過程には多くの外国人選手、監督、スタッフが関わって達成できている。

鹿島もそうだ。

ジーコが関わらなければ、もっと誇りをもてるチームになったでも言いたいのだろうか?

おらがチームで構成するチームは多々ある。

地元の選手を優先的に契約するのは、野球、J限らずあるが、こうなんというか、それって強いチームになれるのだろうか?

○○だけという制限をかけるようなコトバの持つ強さにヘキヘキする。

弱くても、地元住民だけ構成されたチームというのも、個人的には好きだし、ありと思う。

が、様々な利害関係者を抱え、弱くても構わないという合意の基、興業が成り立つかにはかなりのリスクがあるだろう。

(相撲も日本人だけやればいいんじゃないのか? 

興業的にはアリだよね。客が入れば)

多くは強くて、日本人だけでになると思う。

で、それって可能なんだろうか?

日本のサッカーの急速な発展に多くの外国人が寄与したのは周知の事実だ。

弱くても構わないっと、そのポリシー(強い日本人選手を育成、育て戦う、その過程も含め全員、日本人だけ)を貫きとおすチームがあっても良いと思うが、

さて・・・誰か作れば、良いんじゃないの?

その情熱自体に罪はない。

(支持されるのかわからんが)

まぁ、あまり好きじゃないけどね。

どうみても、選手強化にマイナスだから。

ただ、その逆境に敢てチャレンジして跳ね返すチームがあっても良いとは思う。

私個人は、代表があるので、それで十分と思う。

もし、バスクのようなチームを作りたいのなら、

代表で構成されたクラブチームを作り、クラブのクオリティーで世界と戦うを標榜してくれた方が、

すんなり、あっ、良いんじゃないっと感じるが。

因みに鹿島のサポはジーコが居た事で、誇りに感じている面もあると思う。

浦和サポ的にワシントンの涙も。

阪神のバースも。

セレッソフォルランが来てくれた事で、マスコミにも注目を浴びた。

ちょっと、この辺は上手く自分で書いてまとまってないかもしれない。

っと素直に、その心境を吐露しておきます。

日本人だけ構成されたとしても、その条件は世界に通じるか、世界に通じなくても良いかでニュアンスが大分、変わってくると感じる。

少年野球チーム等で、町内住民だけと区切りをつけるが、まぁ、そう言うレギュレーション。

これは間違いなく、強さ以外の価値観を求め、それに関わる方々が、それを良いとしているからだろう。

これが、その国のトップリーグで成り立つかはわからない。

バスクのようなチームが少ないからだ。

時代の変遷とともに、○○だけでなく、その強さも求められるようになってきている。

バスクが畏敬の目で見られるのは、他が出来なかった事をしているからと思う。(強さがある)

相撲が質の向上を求め外国人に門戸を開いたが、それを閉じた時、果たしてファンは、どう思うのだろう?

門戸を開きつつ、競争しても負けない日本人を育成してくれが、今の潮流と思う。

が、一方で、その潮流に逆らうような存在。

しかも、強さを体現できた時。

それは、それで、素直に凄いと思う。

その難しさを思うと、その難しさを補う、何を感じずにはいられない。

その想いの強さに何かを感じる。