チームを引っ張る選手が居ないよなぁ。。。に関する雑感

現在、ベイスターズには、チームを引っ張る選手が見当たりません。

理由は、ほぼ全員、チーム内競争していまして。

つまりは実績のある選手(規定投球回数規定打席を複数回クリアした事がある選手)がレギュラーに居ないです。

外国人で絶対的なレギュラーは居ますが、やはり日本人のチームリーダーの方が相応しく、この辺、過渡期故に仕方がないのかもしれません。

巨人の場合、不調でも選手は阿部をみますし、その影響力は非常にポジティブに感じます。

(かつて、阪神の福留がライバル選手には何も教えないと言っていましたが、ライバルとはそう言うモノです。

一方、絶対的レギュラーを保障されている選手がいますと、その選手は文字通りチームの為に死力を尽くします。

逆に半レギュラーが多いと個人成績に走り易くなります。

また、絶対的レギュラーとして君臨すると、自らの経験を惜しげもなく教えてくれる場合もあります。

阿部の場合、そういう意味もあって、貴重な存在となっています。

一般に後進を意識し始めるのは、谷繁もそうですが、何らかの理由で、選手生活の終わりを意識し始めてからです。)

だからこそ、原さんも辛抱強く阿部を起用し続け、復活を待ち、実際、阿部の成績が向上するに従い徐々に巨人のチーム成績が向上しています。

過去、優勝チームには、チームの支柱として実績のある日本人野手が居ましたが、その意味で、ベイは若いと言いますか、不安定ではあります。

本来、ノリが、そんな不安定な状態に対して、安定を与えてくれる存在だったのですが、ご承知の通りの顛末です。

これは、もう致し方ないのですが・・・

ブランコ離脱で、二軍で成績が良くなかったノリを一軍に昇格させた事がありましたが、そのポジティブな影響力は、打線に粘りを与えたと思っています。

あの時が一番、横浜のチーム状態が良くありませんでしたが、経験のあるチームリーダーが昇格すると、影響力大きいんですよね。

また、後藤に的確なアドバイスを送るなど、一軍に居て欲しかった存在と感じます。

出来たら、昇格させて欲しいですが、別の問題もありますし、悩ましい所です。

ポジティブに受け取るのなら、新たなチームリーダーが生まれる状態でもあり、選手をみても、20代の選手が主力のベイスターズです。

毎年、レギュラーが違うようなチーム状態から脱して(だから弱いのですが)、数年間はレギュラーとして張っても良いような選手が、そろそろ現出しても良いでしょうし、また、そうなって欲しいです。

競争が激しすぎると、選手は個人成績重視に走り易くなりますが、今は、その厳しい競争に勝ち抜いて新たなベイスターズを形作る時なのかもしれません。

若干、チームとしては不安定になるかもしれませんが、そう言うモノとして解釈したいです。

尚、投手陣に関しては、三浦が昇格しましたし、その意味で三浦には期待しています。

久保以外、まともに一年間投げた事がない投手が多いです。

調整方法も含め、いろいろ、若い選手に伝えて欲しいと思っています。