落合GMの考える工程表と、ファンの乖離についての雑感

落合GMについて、記事を書き、

そのコメント返しのなかで、

ふっと思ったのだが、

就任時に落合GMが語った語録を抜き出すと、

http://www.nikkansports.com/baseball/news/p-bb-tp0-20131012-1202926.html

3年目以降は(谷繁を)監督に専任させる意向

3年後はどんな組織をつくってどんな野球がしたいかが鮮明に映し出される

(2年目までは、不鮮明)

5年目は彼の手腕にかかっている

(結果を出せるかは5年目が勝負とみている)

等々、

今年で結果を出せないだろう事を予見する発言をGM就任会見時に述べており、

今の結果は、予想(ファンの多くも覚悟していた状況なので、別に驚かない)の範疇だった可能性が高い。

強いチームをつくることが一番の早道と答えているが、

その強いチームのおぼろげながら形が見えてくるのは3年目のシーズンで、

結果として出るのは5年目。

その反動として、

どんな組織をつくってどんな野球がしたいかが不鮮明な2年目までは、ファンも、それがわからない。

ファンは、不満を溜める。

守備力が低下し、中日カラーが失われている現状をみるにつけ、

苛立ちを覚えるのは、最もな事と考える。

同時に、

5年目に監督次第で結果が出るかもと言っているのに、

結果なき者はグランドより去れという自身のプロ時代の語録を引用されて辞任を求められる。

これが、

横浜のように、

球団が何を悩み、何を考え、何を努力しているか割合、可視化されているような球団だと、

(4522敗の記憶や、ダッグアウトの向こう、球団社長のインタビュー記事など様々な形で、いろいろと広報をしている。特に中畑監督の発信力は大きい。)、

それを知ったファンが代弁してくれるので、

球団の考えをファンが共有できるのだが、

どうみても、中日の場合は発信力不足と感じる。

結果論でいうと、そう見える。

暗黒TBS時代との比較で、横浜は前に進んでいると感じるから、

横浜ファンの大多数は、

例え、今年、最下位になったとしても、我慢(このスポナビにおける12連敗時の論調を思い出して欲しい)できるし、高田GM、中畑体制の継続を支持する事が出来るのだが、

(二遊間、捕手が未だに形作れてない時点で結果を求めるのは酷。

形は見え始めているが、横浜も基礎工事中。もっとも、上位進出の機運は十分だ。

また、指導歴のない新任コーチ達の成否を見ないと判断できない。)

高田GM通信簿? PDCAサイクル 継続へ

中日の場合、どんな組織をつくってどんな野球がしたいかが不鮮明な為、後退しているようにも感じ、信じきれない。

その差なんだろう。

何が悪いかって、

落合(もしくわ球団)だろう。

もっと、メディア戦略に注力するべきだと思うのだが、これでは、ファンにそっぽを向かれかねない危惧を覚える。

ファンサービスとは勝つことと言ってきた男が、暫く勝てないような事を言っていたわけだ。

この論理矛盾を突かれると、

本人が、その矛盾の説明をしない限り、部外者が世代交代期だからしょうがないと言っても、理解されないだろう。

要は、暫くファンサービスを休ませてくれと言っていたわけだ(0ベースで野球を作り直す)。

本末転倒とも思うし、

昔との発言に差があり過ぎる。

就任時会見を知らず、監督時代の語録だけを覚えている人たちにとって、

今の落合GMほど、有言実行から、ほど遠い存在はないとも思えるし、批判は止む無き事かもしれない。

プロとは結果を出してなんぼだが、その正論の上に、この矛盾。

私の場合、世代交代期で、横浜が苦しんでいるのを嫌と言うほど見ているので、勝手に、その事情を忖度し理解していたが、

ファンサービスをサボっている人が、そのサボタージュの理由の説明の努力を放棄し(結果論で言うなら知られてないと感じる)、ファンに理解して貰えてない以上。

この種の批判は、

常に付きまとうだろう。

そうとしか思えない。