スポニチの報道に関し、様々、反応が出ていますが、
事の真偽は、ともかく、
誰が、
編成権をもっているのかは、高田GMです。
批判するなら高田GMを、お願いします。
が、どういう訳か、監督が批判されています。
誰が解雇されるか、監督が知らないケースがありましたが、横浜の場合、編成が強い権限を持っています。
そこを、良く理解した上で、批判をお願いします。
そんな事情があるにも関わらず、中畑監督が批判されるのは多村に対する起用が影響を与えているんでしょう。
尚、
監督が多村を起用しないのは、
怪我気味だからなのと、選手構成上の問題と想像しています。
編成的に上に上げづらいです。
投手に余裕があった時期、
一軍で起用して即、足を多村の場合、痛めてましたが、それが尾を引いています。
ベイは、ある時期以降、
捕手二人制にしてまでして、投手の一軍登録を増やしています。
捕手二人制にする前にも、野手を削っていましたので、
交代選手を常に意識する必要がある怪我気味の野手を使い辛かった。
その影響はあったと考えます。
贔屓、云々で言うなら荒波でしょうか?
なかなか上に上って来ませんでしたが、事情知っているのなら、知りたいです。
最も、
チーム成績を下げてまで、贔屓を優先するほど、横浜の場合、余裕ないですし、なかったです。
少しでも上へでやっています。
四六時中野球の事を考えている人たちです。
贔屓で説明できるほど、簡単な話ではないと私は考えます。
前半戦首位のチームで優勝も現実的かつ、CSもだったチームに、穿った感情を持ち込むような余裕があったのなら、ショックですが、
それを許すような高田GMとも思えないです。
違いますか?
横浜の場合、
高田GM、中畑体制になって以降、
毎年、確実に戦力が上昇していますが、
起用を贔屓で説明出来るような狂った判断をするチームが、ここまで登ってくれるとも思えないです。
選手層が薄く、ボロボロだったチームが、曲がりなりにも、見れたモノになりつつあります(今年、生え抜きという意味で阪神と入れ替わり、最下位脱出予定です。基礎戦力が大分向上しました。)。
成長はしていますが、それでも、大きなマイナス状態です。
セイバー系の数字でみますと、TBS時代は見るものありませんでしたが、DeNA時代になって、多少、マシになりつつあります。
チーム統括として、高田GMの手腕、日ハムでも証明されています。
もう少し、様子をみて上げてください。
余談ですが、
スポニチの記事に、信憑性を与えているのは、横浜の場合、編成上外野が多く、多村が弾かれつつあるとファン自身が理解しているからと考えています。
多村と、筒香、荒波、下園、松本、井出、関根、乙坂、桑原、その他と、比較して、どちらが残され易いか?
中畑続投も、含め、批判するなら、高田GMを批判してください。
一応、私の立場は、
ノリハル(オープン戦で序列を決め、遊撃として起用していません。28歳にも関わらず肩叩きです。今年、大きく、その試合出場数を落しました。結果、気持ちがキレ、成績が下降しています。そこから、気持ちを入れ替えて、頑張っています。それを評価してか、首脳陣の評価は高いようです。ファンゆえに、外に放出して欲しい選手でしたが)や、
中村ノリ、鶴岡等の処遇も含め、
チーム戦力を落してまで、若手を起用する、した事に、マイナスな感情を持っています。
チームのファンでもありますが、選手のファンでもあります。
さらに、ベテランの影響力。
中村ノリの影響力は、2014年の春の浮ついたチーム状況を落ち着かせまたし、成績では測れないポジティブな影響力があります。
今年、チーム成績上、大きなマイナスを与えたと思われる倉本の優先起用(守備も打撃も×、WARで大きなマイナスを記録する予定)には、思う所がありますが、
編成的に、
打てて、守れる遊撃手を育成したいという理由も理解でき、強く批判出来ません。
しませんが、その感情は複雑です。
どういう背景で、その判断をしたのか?
可能なら、その事情を忖度した上で、チーム批判をして欲しいと考えています。
かつ、編成は高田GMの権限。
大分戦力が向上したとは言え、基礎戦力を考えますと、
よほど、大きな補強を、外国人と、FAで行わないと、横浜の上位進出は難しいです。
上位進出するにはベテランは必要です。
必要ですが、素の部分で横浜は未だ未だ、弱い。
以上、宜しく、お願いします。