倉本2塁の可能性について雑感♪(喜)

大和加入により倉本の守備が良くなるかもっと記事で書いて居ましたが、

存外早く、その場面が・・・

 

これまで柴田がインした場合、通例に従うなら2塁柴田、遊撃倉本でした。

が、昨日の試合、倉本の守備位置は2塁のまま。

 

ラミレス2塁倉本で固定しそうな予感を覚えました。

 

チームとして、どちらかの守備を固定した方が守備が堅くなります。

途中交代も含む二遊間の慣熟を高める為にも固定した方がです。

 

そして、そのキーユニットはフル出場実績があって打撃も期待できる倉本になるのは自然な判断でしょうか?

 

倉本が何処を守るかを注目していたのですが。。。

慣れるのが早過ぎるぞ倉本(怒)。

 

いえ、ウソです。

横浜にとって最良の形になりそうです。

遊撃倉本より二塁倉本の方が可能性がありまして期待(妄想)してました。

 

二塁倉本に期待してはいたのですが 新人時代の柴田を見るまでもなく二塁と遊撃は守備の方法論が違います。

 

慣れないととんでもなく稚拙に見えるのですが・・・

相変わらず想像の斜め上の人ですね。

 

その期待が現実感を帯びつつあります♪(喜)

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

にて倉本の守備実績を記述していますが、

 

内野安打に関しては二遊間側が多いです。

ボールには追いついているのですがアウトにまで出来てないわけですね。

(三遊間との比較で二遊間方向の方が強い可能性があります)

 

打球処理すら出来てない三遊間方向に比べ二遊間方向は打球に追いついています。

後は追いついた割に内野安打が普通の遊撃手以上に多い事なんですが、

 

実は送球が早いと言われている倉本ですが送球遅いんですよね。

体勢確かなら矢のような送球がいきますが案外弱いです。

(この辺の事情は元ヤクルトの宮本が詳しく語っています)

 

時折、倉本、山なりのような送球をする時がありますが地肩が弱いとみています。

腕だけで投げる場面に課題がありそうです。

 

これが一塁に近づくとどうなるか?

当たり前ですがアウトになる可能性が高くなるわけです。

 

そして苦手な逆シングル方向(遊撃方向)は大和カバーしてくれるハズですので守備ユニットしては堅くなるわけですね。

 

素晴らしい。

 

じゃー、懸念点がないかと言いますと、

腕だけで投げる場面でしょうか?この課題は、そのまま残ります。

 

振り向きざまの守備が必要な併殺プレーで、そのデメリットが確認されるかもです。

 

ただ、そうは言っても全体でみるとプラスになる可能性が高く。

平均的守備に対し-17点失っていた守備が0ぐらいになりそうな予感を覚えます

 

いや、もっとだぁープラス期待します。

 

この薄い青(内野安打)が二遊間方向で濃い青(アウト)になるかもしれないわけです。

 

Mの部分の薄い青、内野安打が倉本による打球処理によるものなのか、横浜の二塁なのかで、その解釈が変わりますが

 

ファンなので倉本が処理していると妄想したいです。

 

これ全体の戦力アップ読みの際に寄稿しようと思っていたネタだったのですが二塁倉本が基本線になりそうに感じたので、

 

記事化です。

 

この分野(二遊間)における広島と横浜の差。

絶望的な数字でしたが、この数字差が半分以下にはなりそうです。

 

得失点差で30程度の差が生じてましたが、この差が半分以下になるわけです。

これ数字上、とんでもなく大きいです。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

ゴロアウト率の試算じゃありませんが、ワクワクしてきます。

今年の横浜は守備でもワクワクできそうです。

 

2017年横浜はチームUZRで+22.8を記録しています。

一方、横浜の二遊間が記録していた数字は-24.5

 

二遊間の守備が平均的になるだけで+47.3になるのですが、この数字は12球団一になります。

 

凄いじゃないか。

 

チームとして大きなマイナスを負っていただけに逆説的に最も伸び代がある分野だったのですが、ありがたい話です。

 

大和加入様々ですね。

ありがとー大和。

大和自体は皆さまの想定より活躍しないかもですが彼が加入してくれたシナジー効果は大きいとしか言えないです。

 

菊池の怪我の状態次第では広島さんの二遊間で生じていた差が0どころか、プラスに出来るかもしれないっと妄想しておきます。