今日の巨人戦、勝てると大きかったのですが、負けてしまいました。
1対2。
力負けしたわけでありませんでしたが、
ノーアウトから出塁を許した回、足を絡められて(盗塁)、その総てで失点を喫し敗北。
相変わらず嫌らしい野球をしますね。
巨人。
9分通り、勝ちかけていただけに残念です。
しかし、
三塁の飛雄馬の守備というか、チーム内で、どう守るか決めて欲しいです。
バッテリーは、三塁で殺すような配球(バントし辛い球を投げているのに)をし、封殺する為に毎回、山口がダッシュ。
そして、
小林が犠打をミスし、山口が処理、
さぁ、アウトと思いきや、
肝心な、
三塁が、そこに居ない。
(飛雄馬は一塁に投げろっと指示)
こういう記録に残らないミスで勝ちが逃げて行きます。
飛雄馬としては自分で処理しに動いたという面もありますが、その前提として山口では処理できないという打球の判断ミスがあったとは思います。
エクスキューズは付きますが、
見ていてガックリ来ました。
一応、注釈をつけると、小林は飛雄馬に処理させるような形でバントをしていますので、難しいと言えば、難しいかもですが、
折角、相手がミスしてくれたのに、残念でした。
ただまぁ、飛雄馬の失策モドキをフォローする形で、
間(内野陣マウンド集合、川村コーチ、声かけ)をとったのはチームとして、良かったです。
その後、高橋を三振で切り取り、そこで再度、間をとったのも好印象でした。
しかし、
ホント、最後の詰めというか、
亀井に投げた気の抜けた外角へ明らかに外したボール(初球)をみて、
嶺井、左の亀井でなく、右の太田で勝負(無理して勝負しない)するのかなぁっと思ったのですが、
結局、勝負で、亀井に打たれちゃいました。
特に悪いとは言いませんが(中途半端とは思います)、
バッテリーの逡巡と言いますか、勝負のあやを感じた場面ではありました。
こういう場面を勝ち切れると、チームとして、また一つ、強くなれるのですが、惜しい。
雑感
NPBでも屈指の先発投手とファン贔屓的に山口を褒めていますが、そろそろ、贔屓というコトバはいらないでしょうか?
個人的に見ていて、セで最も打ち難い先発投手と思っています。
が、
打たれるんですよね。(自信なさげというか)
タイトルとってもおかしくない投手と思っていますので、今後も期待しています。
他では、
セーブ連続記録の掛かっていた山崎を躊躇なく、10回のマウンドに送ったのは良かったです。
登板過多が気になりますが、何事も中途半端良くないですし、使うのなら使うで良いと思います。
状態次第で、
使わない日を決めるのはありとは思いますが、
試合状況次第で、登板させるのなら、使うべきと考えます。
しかし、
今日、勝っていれば、明日、巨人にスイープできるイメージだったのですが(負け濃厚な空気が流れそう)、
今日の負けで五分(登板予定投手須田ですが、ファンなので期待しています)に戻ってしまいました。
明日、投げる予定の巨人高木ですが、
山口のように、まるで歯が立たない投手と思ってなく、3点ぐらいはとれそうな投手と思っています。
というより、
フライピッチャー(打球の6割がフライだそうです)で、あの被BABIPの低さ(ゴロピッチャーで被BABIPの低い投手は多いのですが)は、そろそろ、何かあっても良く。
高木の疑似防御率3点台に近い結果になるのではないかと期待しています。
今日、勝てば、かなり、いい感じで追いこめたのですが、
残念。
そもそも、巨人、坂本、阿部、長野と、主力野手、お休み状態ですし(投手もですが)、
万全でないですよね。
にも関わらず、踏みとどまる所が、巨人たる所以でしょうか?