2015年、倉本寸評 守備に関する期待

前記事の続きです。

先に結論を述べておきますと、今年の結果だけで倉本の守備はダメであると判断するのは早計という話になります。

往年の名二塁手高木豊が開幕前、倉本は打球経験が少ないと、その守備をみて評したそうですが、結果的に、その通りになりました。

勿論、シーズン中に急激に良くなる場合もあるかもですが、そうならない場合(が多い)もあります。

また、

宮本が、三塁と、遊撃の違いについて語っていますが、

遊撃の場合、投手の投げるコースと、相手、バッターのスイング強度、角度から、慣れるとその飛ぶ方向が予想できるそうです。

一方、三塁は見えないので、その守備が難しかった(経験より反応)と、その守備の違いを評しています。

高木豊、宮本に共通するキーワードは経験です。

捕手程の経験は必要ないとは思いますが、守らないと、遊撃も良くならない場合もあるようなんです。

結果的に、

オープン戦打撃、OPS.550という低打撃水準の倉本に開幕レギュラーを与えたのは、早すぎた判断だったと感じます。

シーズンでも、最も出場した遊撃手(途中含め100試合)は倉本でした。

あの守備範囲なら、攻守両面(守備範囲評価でいいますと、白崎は平均並み)で、未だ期待できた白崎を起用した方が試合勝てたかもしれません。

最も、白崎の場合、何か、こう印象に残るプレーが少なく、悪い方で印象が残っていましたので、評判悪かったですが・・・

白崎への評価が落ちていますが・・・

下図は、

往年の名選手と、現役選手の守備得点推移です。

本当はゾーンで比較したいのですが、データありませんので、それで代替させてください。

宮本、高木豊伴に、一年目より二年目の方がより、守備範囲が広くなっています。

ざらっと確認した範囲では、おおよそ、67割程度の選手が翌年の方が良くなっている感じでしょうか?

勿論、ずっーと悪い選手も居ますし、元々良い元ロッテの小坂のような例外もいますが、試合出場数でみますと、140試合200試合までは良化する(伸び代の幅に差はあります)可能性が高いです。

その例に倣うなら、

倉本の守備範囲も、来年以降、良化する可能性があります。

後は、その経験を上手く咀嚼できるかですかね。

テレビでみていますと、打球飛ぶ前から、ボールが何処に飛ぶかイメージできますが、その動き出しが重要です。

データには載せていませんが、広島の田中も、去年より今年が良くなりましたし、白崎も、毎年、その数値を上げて来ています。

倉本にも、期待したいです。

よくわからない期待感を、倉本に関し感じる時がありますが、

ビックプレーが多いような気がします。

私的に印象深いのは、

9月5日の対巨人戦。

筒香の、そばまで駆け寄り、それを受けて、矢のような送球で本塁に投げ、本塁、封殺しましたが、あーいうビックプレーは、なかなか出来ないです。

来たボールを横とっびする等は、誰かしらありますが、筒香がモタツク事を予想し、相当近くまで駆け寄りましたが、他の遊撃手ですと、あんな、そばまで駆け寄れません。

打撃も、山張るのが上手ですし、センスを感じる時があります。

だから、打点を挙げれます。

所謂、思いっきりの良い打撃でしょうか ?

折角、得た試合経験です。

その成否を見守って欲しですし、その経験を、後輩に見せつけて欲しいと期待しています。

少なくても、

試合経験が必要かもしれないポジションで、

その経験を問わずに、去年の正レギュラーのポジションを剥奪して、そのプライドをズタズタにするような事はしないで下さいね。

開幕前に、実質において戦力外扱いになっていましたが、気持ちの切り替えも出来ないです。

ラミレス新監督、宜しくです。