横浜買収して株価が半分になったDeNAと、球場買収しても、経営基盤の弱いベイスターズ

今年、大幅に観客動員数を増やしましたが、

それでも赤字です。

球場キャパを見ますと、ほぼ限界なのですが、それでも赤字。

選手年棒、あれだけ低くても赤字。

チームが強くなる過程で、選手年棒も上がって行きますが、

今の総年棒で、あの観客動員数で赤字と言うのは、現状のビジネスでは黒字になりようがないです。

私個人は、

横浜に、横浜球団が根付いているように感じていませんでしたし、

新規一転、請われて何処か、地方に移転しても良いと思っているのですが、

どうするんですかね。

というより、横浜市の財政支援がホント、薄いと言うか、

楽天との差は明確で、

仙台の場合、税制他、様々な支援を楽天にしています。

が、

横浜にはありません。

そもそも、横浜に(多数の)コアなファンが居なかったから、応援団の前ですら他球団のファンに占拠され、家族づれも怯え、うわぁって状態になっていたわけですから、

別に移転でも良いと思っています。

他のチームとの比較で、横浜、根付いていませんでしたしね。(今は)

尚、

球場買収しない方が資産税とか掛からないですし、宮城方式が一番、良いような気がしてます。

(球場改修とかを、寄付と言う形で行い、かつ非常に安値で運営を任される)

今後、地域を巻き込んで、やっていかないと、立いかないと言いますか、

難しさ覚えざる終えないです。

DeNAのビジネススタイルをみますと、残念ながら本業への影響、ほとんどありませんから(株価半分まで下落しました)、無償に近い形の支援をしているだけで、

今後、

どうしていくのか非常に、気になる部分でもあります。

私もDeNA株主なら、意味あるの?っと聞いていたと思いますし、

費用対効果、ほとんどないと思っています。

楽天は、かなり本業の儲けにつながりました)

で、

実際の所、

DeNAは、横浜買収効果を、どう考えているかと言いますと、

社員の意識が高まった、会社を成熟させてくれた・・・etc。

(社会との接点が増えることで、社員の自覚のレベルが上がったと事。)

今の所、直接の効果がないのを暗に認めていると言いますか、ないです。

長期的には良い効果でるかもですが、今後次第でしょうか?

尚、

当初、

南場さんと、春田さん、池田さんで、乖離があり、

春田さん達が主導して、買収、運営をしていたそうです。

その熱が良い意味で、DeNAを刺激しているようなんですよね。

その点は、南場さんも認めていました。

南場さんの方向性ですが、

マイナーなスポーツなら別だが、これだけメジャーなスポーツでタニマチ的な経営に頼らざるをえないというのは、スポーツ全体の希望がなくなると思う。スポーツだけで自律的に黒字にならなければ成り立たない。

との事なので、

自立的に黒字を目指していく様な方向性をもって挑んでいくようです。

その過程で、イロイロ批判でそうですが、ファンの皆様がお怒りなられないよう、その事情を、出来るうる限り、伝えていきたいですね。

おまけ

DeNAの株価は2011年8月までは4000円をつけていましたが、その後、球団買収が公表した結果、

どんどん値を下げ、

球団名もDeNAになり、2012年1月には半値以下の1807円まで下落しています。

DeNAも頑張っています。