デジャブー

ラミレスさんらしい、采配でした。

昨年もありましたが、いつかどこかでみた敗戦です。

デジャブー。

最も、これ修正無理な気もしますので、そう言うモノなんですかね。

良い負け方、嫌な負け方というのがありますが、試合の帰趨が決まった7回の攻防は嫌な失点だったとは思います。

須田が悪いというより、須田を起用した監督が悪いです。(最終的には投手コーチ)

昨年のフル回転、怪我の影響もあってか、キレが今の所、良くないです。

調整すべきとも思いますが、

ここは実績重視という事で理解します。

昨年も、梶谷、ロペス・・・っと特別な選手には、そういう対応をしましたが、須田にも、そう言う対応をするようですね。

特別な選手の多くは、調整しつつ、真剣勝負で試合に出ながら状態を上げて行きます。

だからこそ、連続して試合に出れるわけですし、複数年に渡り実績を出し続けます。

であるからこそ、実績は大事です。(修正実績)

問題は、

またかぁっと思った進藤の、あの酷な場面での投入です。

これ、

昨年もやっていますので、驚くに値しないのですが、実績もない選手を、緊張する、あの場面で起用しています。

ラミレス采配の基本は序列です。

序列(どの場面で起用するか説明しています)を重視する事で、選手にも準備させ易くしています。

ですが、

打者側と違い、良く状態を把握できてない投手側は選手側の事情(メンタル、パーソナルティ)を、あまり斟酌してくれません。

投手側の把握は、投手コーチ情報に依存します。

これが時折、チグハグになります。

投手側の能力、特性関係なく、決められた序列に従い起用して大やけどを、何回かしていますが、今回も、それに近い部分を覚えました。

昨年も、

平田に対し酷な使い方をして潰し、二軍でも登板できなくしましたが(メンタルがボロボロになりました)、

投手コーチに言われた序列、その順番、そのままに起用します。

つまり、

あの場面は、投手コーチの進言に基づき、起用されているわけです。

進藤は、あの酷な場面に起用されるべき選手として準備されており、その順番通り起用されただけなのですが、

おいおいっと思ったファンも多かったでしょうね。

はい、私も、その一人です。

一方で、

一点差で負けている段階で、

三上を投入するような事は出来ない。。。

やって、

タナケン投入ですが、

分が悪い右相手に投入するのは難しいです。

被打率上右を得意としているように感じる方は多いようですが、対右の被出塁率は.300(ストライクゾーンで勝負できないのでヒヤヒヤします)を超え、被OPSは左より悪いです。

対左の被OPS.674に対し、対右の被OPSは.750近くあり、

あの場面で使うのは難しい投手です。

被Iosp(長打の多さ)で、対右と、対左で大きな差のある投手です。

対左0.05に対し、対右は0.173もあり、長打の打たれ易さは左に対し3倍です。

データ云々、関係なく見るからに苦手としているのですが、数字を記載せずに苦手と書きますと、説得力がないのが表現の難しい所です。

要は、あの場面で起用したい適当な投手が居ません。

となりますと、消去法で対右のスペシャリストの進藤になります。

投手コーチの判断、

そのものはわかるのですが、

新人、開幕、緊張する場面。

初球、ストレートを、ど真中に投げ、ジエンド。

まぁ、しょうがないですかね。

この手の采配は、

昨年、何度も見ており、だから、今回もデジャブーを感じています。

進藤投入を、あの場面で避けるとしたら、

序列を、

高崎と、進藤の立場を入れ替えた時であって、それを投手コーチが進言してないと無理です。

全体的に余裕があれば、

昨年、熊原が中継ぎで試運転したような感じで、慣らし運転(そう言う序列で起用する)できるのですが、

投手コーチ的に、

進藤の中継ぎ適正(対右のスペシャリスト)が高いと思ったんでしょ。

これは私も同意します。

故に、昨年の平田の時ほど、激怒はしていません。

時効と思いますので、記事紹介。

関連記事

勝ちはしたが、チームの限界、そして、シーズンに大きな影響を与えた試合になったかもしれない

あの起用は平田の将来に影を与えるに十分な起用であり、ファンの平田への罵声も酷かったので、私も怒りをもって、記事を共通ジャンルに載せず書きましたが、

今回は、

そこまで進藤は批判されていませんし、この経験を糧に頑張れる選手かもしれません。

進藤には気の毒でしたが、今回の経験を基にガンバって欲しいです。

これで、二軍に落としたら、中畑監督、再びです。

関連記事2016年08月17日

横浜平田と、同点で広島が薮田を使った意味について、素直に参りました、他雑感

それこそ、平田同様、メンタルに問題を、起こす可能性もありますので絶対止めてください。

横浜の投手で気持ちが強いと言いますと、

須田、加賀が、強いです。

昨年の加賀は印象の強い投手となっています。

成績悪かったですが、もてる技量を駆使して闘ってました。

打たれても、打たれても勝負してくれます。

タナケンも、その心境に近いのですが、印象的なのは、その二人です。

心技体とは言いますが、進藤には、是非、ガンバって欲しいです。

今更、序列を動かすのも得策ではないので、また今日も、場合によると、

厳しい場面で登板させる事になるかもです。

高崎の状態が、進藤以上に悪かったです。

また、対右に限るのなら、状態が上がり切ってない須田よりあるかもですので(悪いと判断したから中村で降板)、今日のような起用が繰り返されるかもです。

その時、

進藤にはチームを救う登板を期待しています。

因みに

今回の敗戦。

響かないと思っています。

デジャブーと感じるような失点の仕方です。

打線も、デジャブーを覚えるような状態でした。

ですが、

これが原因で失速するのなら、昨年、横浜はCSに進出出来ていなかったと思います。

ラミレス采配の特徴のようなモノです。

相手も、その特徴に合わせ、対策して来ますので成績下降するかもですが、それを乗り越えないと先がないです。

選手にガンバって貰いたいです。

そのマネージメント手法に、大きな異論はないです。

結果に、悲嘆し、結果に狂喜する。

開幕です。

大いに悲しみ、悲観し、喜びましょ。

冷静な記事を読みたい方は、横浜ファンの良心。

YOKOHAMA loverさんか、

つだぬまちゃんの、http://tsudanuma-love.blog.jp/ 湾岸クライシスへGo。

つだぬまちゃんさんは、

情熱あふれる記事に見えて冷静。

YOKOHAMA loverさんは、ご本人、コメントしていますように、勤めて冷静に書く努力をなさっていますが、その裏は実に情熱的に感じます。

そのバランスが面白いです。

横浜ファンの記事は、

紹介した2つ以外にも、

質の高いプログが多いと思っています。

様々な視点に触れ、野球談議を楽しむ(違うだろう、うん、うん、その通りだも含め)。

これも、野球の醍醐味ですね。