三嶋登板の是非、久しぶりに見た機械的過ぎる投手起用について雑感

元気のない打線にも問題がありますが、今日の敗因は三嶋の登板でしょうか?

そう感じてしまう敗戦でした。

左右で投手を使い分ける傾向の強い監督です。

ので、三嶋の登板自体、監督采配的に問題ないのかもですが、

二軍昇格即、あの甲子園で中継ぎ実績のない投手(かつ、ここ数年、働いたとは言えない投手を、サヨナラ機に起用)を起用するのはリスキーです。

昨年は散々見た光景ですが久しぶりに見た柔軟性を欠く、機械的な起用でした。

本来、投手コーチが三嶋の特性(コントロール悪い)、メンタル状態を報告しなくてはいけないのですが、

右打者用という事で、そのまま起用させています。

この機械的過ぎる起用、昨年、度々ありまして、

私が激怒した平田の起用や、投手の適正を無視したザガースキーの起用、ペトリックの中継ぎ起用・・・等々、苦言記事、結構書いています。

野手に関しては、そう言う不整合を、あまり感じない監督なのですが(未だ理解できる)、

投手に関しては、門外漢なのか、投手コーチに、ほぼ一任しており、その投手コーチから伝えられた情報を元に、そのまま当て込みます。

ですので、

昨年は、

須田の代わりに昇格したメンタルに課題のある平田を、いきなり厳しい場面で起用し大火傷させ、そのまま二軍降格させてもいます。

以降、平田は二軍でも精彩を欠く羽目になってしまいましたが・・・

投手コーチが、この投手を起用してくださいというのを、そのまま起用するケースが非常に多いです。

そして、その投手の特性を伝えきれてない場面が多かったです。

今年は、そんな場面が随分少なくなったのですが、

久しぶりに見た機械的過ぎる起用。

左右病(相手が右打者だから三嶋起用)と揶揄されかねない起用で、ファンにとっては納得いかない敗戦となっています。

尚、最後に砂田を起用して欲しいと言う話もありますが、

ラミレスさん、基本的に、投手は使い切りません。

対右で、三嶋を起用したなら、左の鳥谷には、当然、砂田です。

ですが、しませんでした。

この場面、左右だけでは、説明できません。

野球の常道の一つですが、保険枠ですかね。

保険で野手も残しますが、これ特性です。

中畑さん、時代は使い切り型でしたので、見慣れたファンには納得いかなかったかもです。

砂田な対左に対する信頼感、三嶋より、間違いなくありますから、これも、フラストレーションを貯めやすい原因になりそうです。

今回は、タナケン続投でしょうか?

右専門の中継ぎ、残念ながら横浜、手薄です。

なら、

その現実を直視し、

機械的に投手を起用せず、そのままタナケンに託すべきでした。

少なくも、タナケン続投の方が、私は擁護し易いです。

フラストレーションの溜まる敗戦でしたが、

投手起用に関しては、昨年との比較で成長を覚えます。

その試行錯誤を見守りたいです。

ガンバレ、横浜。

この苦しみが血肉になりますように。