エンドラン?と誤認するフルカウントスタートについて 

ニコ生を視聴して居ましたら、なぜ?あの場面でエンドランをしかけるのってとコメントがあり気になったのですが・・・

所謂、最近頻発している三振ゲッツーです。

 

エンドラン以外にフルカウントスタートという考え方もありまして一見するとエンドランに見えるのですが違います。

 

フルカウントスタート教えていますか?:少年野球の指導とコーチ法練習方法

 

より引用ですが、

中日和田選手が、
何度もこの、
「フルカウント・スタート」
試みて、
(ケースはちょとっと違う、
1アウトでしたが)
ブランコ選手がファールで粘る

 中日和田と言う足が早いとは言えない走者がブランコという強打者の場面でアウトカウントワンアウトで行っています。

エンドランとは違うのですが一見するとエンドランに見えます。

中日の監督はラミレス監督同様、頭が変なんですかね。

(昨日、ヤクルトもノーアウトで走者青木、打者バレンティンで同じことをしていました。結果は四球。)

 

そんなわけないです。

最近思うのですが野球の常識を知っているようで我々、知らないようです。

解説者がダメなのかもしれませんが自分は○○と思う。

ありえない。

監督の采配は?の短絡的な活用が多い気がします。

まぁ、ニコ生なので、より感情的な表現が多くなるわけです。

それも楽しみの内でみていますが一歩、立ち止まって、どうして?って考えて欲しいんですよね。

はて?っと。

不可思議と感じる場合は理由がある場合が多いです。

 

2死、2-3でのスタート(文字通りのフルカウントスタート)は皆さん知っているようですがランナー、1塁でもアウトカウントが2アウトでなくてもフルカウントスタートしてくるチームは昨日のヤクルトさんや横浜以外にもあります。

 

リスクは三振、併殺。

選球眼の良い打者に出し易い指示です。 

エンドラン指示と違いバッター当てに行かない場合も多いのでフルカウントスタートすると三振併殺、結構多い印象在ります。

 これが頻発しています。

三振併殺でがっかりして、その後、安打とかみますとゴラァなわけです。

南無南無。

ここ数日、同様な事が頻発していますからファンも、私もフラストレーションを溜めているようです。

 

おまけ

lowch.com

より引用です。

「(ヒット)エンドラン」…投手が投球と同時に走者が走塁、打者はコースや球種を問わず必ず打ち進塁を助ける野球戦術


「ランエンドヒット」…投手が投球と同時に走者が盗塁、打者はコースや球種、盗塁成功の可能性を見て打つか見逃すかを選択する野球戦術

 

フルカウントスタートはランエンドヒットに属します。

見逃せばボール、四球です。

エンドランと違い無理して打ちに行く必要がないのが利点です。

 

チーム状態が悪いと上手く回らないです。

今は我慢です。