来期2022年は契約上ソト、オースティン(球団に選択権あり)残っており
基本線は
捕手 伊藤(今の起用では他の捕手は無理、差があり過ぎます)
一塁 ソト
二塁 牧
遊撃 誰か 森が機能すれば
三塁 宮崎、伊藤ゆ、知野
外野 佐野、桑原、神里、オースティン
右打者が多すぎて佐野が孤立し得点圏で結果が出せませんでしたが
来期も森が試合に出れないと左の佐野がポイントになりそうです。
横浜の優勝を阻むとしたら伊藤のコンディション問題でしょうか?
極端に戦力落ちそうです。
プランBが脆弱な横浜ですが
プランAの練度を高める事でチーム力の底上げを目指しそうです。
そして2022年以降は
宮崎が一塁に回り、ソト、オースティンのどちらかは資金的に契約上アウト。
再建期と判断して契約しない。
ソト、オースティン二人を継続して契約できる場合はポジティブに評せる面とネガティブに評せる面ありますが
選手育成状況次第とは感じます。
個人的には横浜の上位概念である戦える戦力を残すがある為どちらかと契約するとみていますが
伊藤が戦える間が勝負というのが今の横浜の現状になりつつあります。
三浦が宗旨替えして捕手の起用を4勤2休体制にし伊藤への依存度を下げるのなら良いのですが
捕手がポイントになりそうです。
投手に関しては三浦は大丈夫。
打線に関しては呪いの言葉を吐いた事で戦力を減じさせてしまいましたが田代コーチに説教されたでしょうし先発投手の起用と同様、勝ちたいで野球を変えると思いますから変わると見ています。
変わりにくいのが選手の固定。
固定する事で勝ててる面もあり宗旨替えしないかもです。
横浜が優勝するには本物の力が必要でしょうか?
チームWARで勝率5割の目安である+40勝を2014年以降でみた際12球団で唯一超えた事がないチームが横浜です。
その横浜がチームWARで+50勝近く記録するとは思えないのですが
主力に故障なく森と伊藤次第でもしかしたらです。
伊藤がフルで出場できて森がWARで+8勝程度記録すれば可能かも?
巨人と阪神らがこけたら2015年ヤクルトのように+43勝ぐらいで優勝できるかもですが
個人的には細りに細った二軍育成能力を立て直すのが急務で
そこ次第とは思っています。
ここまでレギュラーと控えで差が出るとは思いませんでした。
即戦力以外が出てきません。
大村コーチに鍛えられて山下らが駆け引きできる選手となりつつありますが
心が脆弱だと駆け引き以前になり易いです。
ただ打つだけの野球になります。
ラミレス野球をみてただ打つだけと感じるのは残念でしたがちょっと違うんですよね。
その先があって、それ以前の選手が横浜には多かったです。
以前の山下はただ打席に立ってるだけが多かったです。(その背景は苦しいから、結果を欲しがり過ぎた。)
それが昨年違っていた。
だから期待記事を書いていたわけですが
去年の山下を視て面白いと感じた理由を技術的な側面で見ずメンタル面で捉えてる点にラミレス野球の真髄があり
普段、私は記事で技術、技術と言っていますがメンタル重要です。
心技体が整ってはじめて力を十全に出せます。
だから山下をみて横浜ファームに期待しています。
同様な視点で桑復活にメンタル面での充実度を覚えます。
昔の桑なら、あのミス(落球に他、いろいろ)が致命傷で暫くダメだったかもですが
去年、大村さんがファームにいて桑は良かったかもです。