楽しみな投手、又吉と、その他、所持雑感

DeNA戦はテキスト観戦しながら、巨人対日ハム、阪神対ロッテ、中日対SBをテレビ観戦。

日ハムの大谷。

球速は出ていたが、タイミングのとり易いストレートで、一線級の投手のソレとくらべると、やや物足りなく感じるストレートであった。

といっても比較が中継ぎ投手のマシソンや、上原との比較なので一般的な先発投手のストレートでみると、威力のあるストレートである。

体が未だ出来上がっていない、この時期に、これだけの球を投げれるのだから、将来、実に楽しみに感じる。

高校時代の輝きを大学、プロで失う投手がいるが、体の成長による影響もあるかもしれない。

良い意味で体の成長を味方にして欲しいと思う。

藤浪は・・・

捕手が変われば変わるのだろうか?

投手本来の力のみで予想される疑似防御率ではセで一位。

にも関わらず実際の防御率は悪く、その乖離が大きい。

いろいろな原因、要因が考えられるが・・・

ベテラン捕手離脱後、こうピリッと感じない。

捕手は接客経験、営業経験(比喩)の大事なポジションだが、その経験を積ませるのが難しい球団(優勝を狙える戦力がある為)、そしてポジションでもある。

お客様の求めていないモノを、お出しする営業センスが必要だが、一昔前と比較すると打者(データ化の影響)も、狙い球を絞って対処する選手が増えた影響か、より重要なポジションになったような気がする。

さて、中日の又吉である。

チャンネルを変えながら、観戦していたが、たまたま谷繁がパスボールをした場面に出くわし、しかも、それが原因(犠飛)で得点され、嫌な空気が流れたのだが(流れ的に負けと思いました)、そのパスボールしたボールが、また良かった。

サインを出しながら捕球を出来ない谷繁が悪かったのだが、急っと曲がって(スライド)してしまい、ミットが追い付かないという。(いつもは投げられないレベル?)

結果、ランナーが進塁し、吉村の犠飛でランナーが還ってしまうのだが、ともかく印象に残った投手であった。

バッター吉村の調子も良く(状態が極めて良く感じました。内川が復帰するまでに、もっとスタメン起用して欲しい)、犠飛を打たれはしたが、いやはや良いピッチャーだ。

観戦していて感じたのは、ともかく打ちづら(タイミングがとり難い)く感じるのだ。

どうして、この防御率(4.85)なのか不思議でもあり、投球内容をみて見たのだが、被打率、被OPSは予想通り低く、内容と防御率が乖離した投手成績のようである。

球種別空振り率でみても最優秀のそれであり、特にストレートの空振り率は11%。

藤浪(8%)、大谷(10%)を超え、中継ぎ投手でも最上位クラス(マシソン、呉、ミコライオ)に迫る勢いである。

内容が良い以上、徐々に成績をあげてくると思うし、内容が良いから、監督も競った場面で登板させたのだと思う。

今の所、今年、一番、印象に残った投手が、この又吉である。

しかし、今年の中日はチームとして戦っている印象が強い。

観戦している方としては、流れを意識(ミスによる得点は特に印象に残る)してしまうのか、あっあっと、諦めてしまうのだが、その負け試合を勝ち試合にしているのだから、大したものと感じる。

テキスト観戦した横浜について

そんな日もあります。

抜けたスライダーを駿太に満塁ホームランされ、勝負を決められましたが、昨晩は大竹もスライダーを打たれています。

スライダー全盛時代ゆえか、そのスライダーを打ち込める打者が徐々に頭角(駿太のスライダー打率は.500超)を現して来ています。

かつてカーブが淘汰されたように、スライダーも。。。

次は、どんなボールがトレンドになるんでしょう。

時代を感じます。