山口復活のポイントとは?

素の力で言うと、リーグ最上位の球威を誇り、

球界のエースと呼ばれても、何ら驚きを覚えない山口なのだが、

このところ、低調な投球が続いている。

往々にして、

技術不足が原因で打たれる(打てない)投手が多いなか、この山口だけは、そのメンタルを意識してしまう。

プロ野球では統計学上、

先頭打者をエラーで出塁させた場合と、四球で出塁させた場合で、その得点確率は変わらないが、

高校野球レベルでは影響が強いと思う。プロは動揺しない。巨人が好例。)

事、

この投手に関しては、そういうオカルトを信じてしまいそうな部分がある。

勝っていた試合でも、

突然、ガタガタと崩れるのだ。

横浜の場合、捕手(だけでなく他の選手も)も、一緒にキレると言うか、混乱するときもあるので、山口だけの責任ではないのだが、どうにも脆く感じる。

さて、

そんな山口だが、

負のスパイラルに嵌ってしまった感がある。

相変わらず、

ストレートは素晴らしい(最近は、その球威すら怪しくバラつき始めている所感も覚えるが)のだが、

ストライクゾーンで勝負できる変化球がない。

山崎が活躍できるのは、ストライクゾーンで勝負できるツーシムと直球の二種があるおかげで優位に戦えるのであり、

一方、山口には、現状、ストレートのみ。

持ち球は、ストレート50%に、スライダー17%、フォーク20%(振らせるフォークなので被打率自体は低い)

に、

カーブ被打率シュートだが、

ストレート単体だけだと苦しい場合が多い。

スライダー 被打率.321が昨年なみの.229程度(他の変化球も、去年打たれなかったが)にならないと、昨年のような活躍は出来ないかもしれない。

去年との比較で、

その変化球のキレは、どうだったかと言うと、

変化球のキレ(空振り率は変わらず、被打率だけが低い)と言う意味では変わってなく、

・・・・

メンタル云々、関係なく難しいような部分も感じ始めたが、

昨年の山口の分析記事に書いているように、

横浜の四球病 山口君の場合

抑えとして山口が機能しなくなったのは、

このスライダーの空振り率が年々低下した事で、成績を低下させていたわけで、

その結果、先発になり、

ある程度、成績上、立て直したのだが、そのスライダーのキレ自体は先発復帰後も回復してない。(今日、調べるまで気づかなかった)

空振り率は同じだが、被打率が違う原因に対する考察

空振り率が低く、キレがないのは、数字上、明確。

ストライクゾーンで勝負できる球でなく、使い方的にはボール球でひっかけさせるような使い方が去年の好調時。

今年はストライクゾーンに投げているのだろう?

では、なぜ?そんな変化球をストライクゾーンに投げるのかと言うと。。。

ストレートのコントロールが全般的に甘い・・・

分析記事を書いていて思ったのだが、確かにストレートの制球が甘く、際どいというより、棒球か、大きく外れるかのどちらかの印象である。

これが、

開幕当初、厳しい所にコントロールされてストライクをとれており、

結果、キレのない、変化球で逃げる方向(ストライクゾーンに投げる必要がない)で勝負できていたのだが、

今は、それが出来ず、

場合によると、スライダーでカウント(もしくわ他の球で)をとりにいかなくてはならない。

ストレート空振り率も昨年の6%→8%と上昇しており、力んで投げている様相を覚えるが、

勿体ない・・・

もし、山口が、今日、好投するとしたら、ストレートのコントロール次第だろう。

しかし、勿体ない。

他に軸となる球種があれば、誤魔化せるのだが、

ストレートだけだと、どうにも苦しい。

ここが正念場だろうか?

山口に関してはメンタルなんだろうか?

良くわからない。

もっとも、ストレートの制球が定まらないのだから、技術的な問題と言っても良い部分がある。

しかし、

今のストレート空振り率を見ると、昨年の悪い時と同様、力いっぱい投げ込んでいる感触を覚え、その結果、制球が定まらないという負のスパイラルを覚える。

球威とコントロールはトレードOFFする部分もあり、

打たれた事で、

この辺の、いい塩梅を調整出来ていない結果(見失う)、そのポテンシャルを活かしきれてない可能性も覚えるが、

そう考えられてしまう部分でメンタル面を考えてしまう。

本質は技術論なのだが山口に関しては素が良いので、メンタル面を、どうしても疑ってしまう。

と言うより、自分の期待し、実力を認めた山口が打たれると、

その実力不足(技量不足)でなく、メンタルに逃げたくなるのかもしれない。

本当は、他に球種があるか、スライダーのキレが良くなれば(通用するようになれば)良いのだが、

ストレート単体で勝負できる稀有な投手だけに、

つい、

そう評してしまう。

実際、

ある日、突然勝ちだす部分も覚え、戸惑う部分もあるが、

横浜が踏みとどまる為にもガンバって欲しい。

山口のような本格派が苦手な阪神打線に打ち込まれるようだと、

かなり苦しく感じる。

やはり、

正念場だ。

山口が計算できるか、どうかで今後の展開が違ってみえるが、横浜にとっても正念場である。

頑張れ山口。

スライダー投手受難時代?

近年、スライダーを軸に投げる投手が苦戦しています。

理由は、林投手の記事で書いている通りです。

全般的に求められるスライダーのレベルが上がったと考えるのが自然なようであり(MLB化している)、

その部分で山口は苦労しています。

その対応で、

チェンジアップの習得等に励んでいるのは承知していますが、

ストレート(だけ)を軸に勝負できちゃう稀有な投手なので、なかなか、その先に行けません。

昨年の成績見ての通りです。

改めて山口の凄さと、脆さを再認識しました。

ファン的には複雑です。

しかし、山口は、凄い投手です。

その潜在能力の高さにビックリです。

まさか、ストレートだけで、昨年の成績を出していたとは(フォークは振らせるボールなのでカウントしていません)。

成績良すぎると、案外、詳細見ないもんですね。