なぜ?横浜の選手の出塁率(選球眼)が低い(悪い)のか?について雑感 (簡易にまとめ)

早打ち(好球必打)が原因で出塁率が低いと言われている横浜です。

ラミレスがぁっ悪いと言われていますが、

現実は早打ちにも関わらず出塁率が高い広島さんのようなチームもあり早打ち指示だけが原因で出塁率が低いわけではないです。

この辺、ずっと言い続けていている当ブログですが一部解説者が早打ちが原因と言っていますので仕方がないです。

因果関係を勘違いされている横浜です。

 

関連記事

どうして広島さんは早打ちだと思う?岡村 - 所持雑感

 

広島さん、横浜ともに好球必打を志し練習してきましたが中畑さん時代に大きな差をつけられ、そのままとなっています。

チーム四球数でみた横浜と広島比較-広島になれなかった横浜 - 所持雑感

 

どうして同じ好球必打なのに広島さんと差が付いたか?

違いは強く振る。

広島さんは強く振るを意識して指導しており中畑さんは好球必打は同じでも逆方向を意識した打撃を推奨していました(除く中軸)。

 

その結果、横浜は一部野手を除き育成に失敗しています。

これは同時期同じ育成方針だった巨人さんにも言え伴に苦戦しています。

中畑ベイスターズが育成に失敗した原因について雑感 - 所持雑感

 

横浜の場合、一軍と違って二軍ですと日ハム方式の指導が行われており巨人さんほど酷いことになりませんでしたが二軍に落ちず一軍で指導し続けられた白崎、高城などが器のわりに成績を出せなかった原因となっています。

彼ら(白崎、高城ら)、ほんと、右打ち、犠打が上手いんですよね。

 

個人的に中畑DeNAの育成方針を誤った事を強くは批判しません。

当時、3連覇中だった巨人を見習っていたからです。

結果を出していたチームの模倣を否定するのは難しいです。

難しいですが環境変化が激しすぎて昔の技術体系では結果を出せなくなり始めています。

その対応に横浜も苦戦してしまいました。

 

さて、どうして強く振るが重要になってきたのでしょ?

理由は低反発球と速球の球速が上がったことで打ち負けるようになったからです。

要は昔の技術体系でいきますとボールが前に飛ばなくなったわけですね。

走り打ち系の打者が壊滅しましたが(元巨人の藤村のようなタイプ)、打ち負けると打撃成績残せないです。

 

そして直球に打ち負けますと打者は、どうなるか?っと言いますと、

日米野球 秋山が語る強いボールとNPBレベルの強いボールに対応できない横浜の野手 - 所持雑感

にて秋山が語っている通り前目にポイントを置くわけです。

 その影響で手元で変化する変化球に弱くなる。

 

横浜の若手野手の多くが、くるくるバットが回っていましたが選球眼が悪くなる理由です。

近年球界で三振が増えている理由でもあります。(これが認知されてない

球界で活躍できるエースの条件ですが直球(前に出す)+変化球です。

 

エスコバーが不安定なのは直球(コントロールも良くないですが)と軸となる変化球が弱い事です。

バリオスがヤクルト戦とかで先発登板するとボコボコにされるのは追い込んでから使える有効な勝負球がないからです。

 

中継ぎ登板したバリオスが比較で三振を奪えるのは直球の速度が違うからでポイントを前に出せるわけです。

未だ直球を意識させられるわけです。

それでも限界があるから彼はSBからリリースされています。

パとセの差とも言えますが。。。。

 

変化球を意識しすぎてポイントを後ろに置くとどうなるかというと2016年の倉本のような形になり(極端な例です)、インの直球に対応できなくなり攻略されてしまいます。

 

結果、堂々巡りになります。

これが今の横浜の野手の現状です。

好球必打(ファーストストライク)が原因でなく好球必打の前条件である基本性能で彼らの多くが劣っており対応できてないです。

 

基本性能に課題がある以上、ベンチからの指示で対応できることが限られます。

たぶん、ラミレスを激しく批判する一部横浜ファンは横浜がいかにして攻略されているのか理解できてないとおもうんですよね。

野球は見ているけど見てないと感じる事が多いです。

現象面ではわかっていると思うのですが、どうして、その事象が起きているのか理解できてないように感じます。

その事象を語るべき解説者が悪いのかファンのレベルが低いからなのかわかりませんが。

私がバッターボックスに立つとまでは言いませんが基本性能に劣る技術不足な打者に指示を出しても無駄です。

 

でも、一部横浜ファン的に言うとラミレスがぁーなんですよね。

もう少し今の横浜の技術レベルとか見て欲しいです。

その上で成長途上の選手を応援して欲しいと願っています。

打てないから、勝てないから、守れないからでなく、それも含めて横浜なハズなのに結果を出せない選手、監督はゴミとでも聞こえて嫌悪感を覚えています。

 

どうしての観点でみて欲しいです。

プロが苦戦する理由を。

どうして、その選択をしているのか考えて欲しいです。

 

力不足を指摘すると批判に感じるようですが事実は事実です。

その上で、どう乗り越えていくのか、乗り越えられないのか。

それも含め見守りたいというのが当ブログのスタンスです。

期待して応援しています。

ですが、

カナロコに関する反応(ブログ記事含め)をみて横浜と言うチームに対して急速に関心を失い始めている私です。

横浜の中継ぎのレベルも理解できてるのか怪しく感じていますが、あれ運用で成績出しています。

ヤスアキとか捕手次第で成績違います。

捕手で成績が違う=難しい投手評価となります。

対戦数の少ない国際試合なら通じますが。。。

 

野手についての課題は、そのまま投手に関しての課題にも通じます。

その課題を互いにクリアしようと競争し合っているのですが本当に厳しいです。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com