両選手にとって良かった?と感じる中日阿部と涌井のトレードについて

中日さんから持ち掛けたトレードのようです。

一見すると中日側不利に思えますが

 

阿部の中日での立場を考えると・・・ありかなっと。

2022年阿部は内外野、目まぐるしくポジションを動かされています。

 

背景として立浪監督の意向、若手野手を使いたいからあったようです。

 

www.sponichi.co.jp

引用

「今の現時点ではサード、ショート、セカンドが空き家になった」

あえて空き家にしていたわけで・・・

空き家故に阿部がシーズン中に再コンバートされています。

○○を使うが大前提にあり、その都度、都合よく阿部はポジションを動かされました。

盤石な立場がある選手のそれでないです。

 

シーズン開始は外野。

石川負傷に伴い、内野へ。

そのまま二、三塁を守りましたが

チーム事情上、あくまで急遽です。

22年に外野にコンバートされた背景が重要でしょうか?

 

横浜ですとコンバートも編成マターなんですが(そういうチームが多くなりました)

中日さんは監督の意向が強いようです。

コーチの人事権も横浜の場合、監督にはないですが中日さんは監督の意向で勉強してこいと一軍コーチに招聘したコーチを二軍に研修にだすようなチームです。

 

かなり監督権限強いです。

その意思決定プロセスを鑑みると今回のトレードにおける立浪監督の想いの強さを覚えます。

 

その外野には大島、岡林が二席埋め、残り一席を新外国人。

野手で補強するなら外野が最有力、立浪監督が現在外国で視察中です。

実質全権監督として頑張ってますが・・

そして若手切り替えのチーム方針。

使われ易い21年ドラ2の鵜飼やドラ1ブライトらと外野で競う構造です。

かなり厳しい。

 

元々手薄だった内野から候補が豊富な外野(根尾も居た)に阿部をコンバートした所をみますと

阿部の立場の厳しさを覚えます。

 

実質で立浪監督の将来構想から阿部は外れかけていたように感じます。

石川らと競わせていたならわかりますが

あの薄い内野陣であえて阿部を外野コンバートですからね。

その決意の堅さを覚えます。

 

三塁は故障から復帰の石川を固定で22年同様使い切るようですし空いているポジションは二塁。

そのポジションで中日は内野を22年ドラフトで4人補強しており若手優先のチーム方針を考えると阿部が外れやすそうに感じます。

外れやすいから外野にコンバートしたわけで、その方針を変えるように感じません。

変えないから出されたと解した方が良いかな。

 

期待通り伸びるかは知りませんが

方針がそうなので・・・

 

また、阿部の二塁での守備力が衰え始めてまして(これが外野コンバートの主因?

難しい。

個人的にファンに好かれ易いタイプの選手です。

大卒社会人経由でプロ入りも遅く二軍で3年ほど研鑽を積んだ苦労人です。

ファンの多くが阿部流出に否定的なように、その背景(打撃課題のチーム・・・打撃と言うかチーム成績の割に非効率過ぎる)を考えるとわからなくもないですが

 

中日における阿部の立場と楽天での立場を比べた時阿部個人には良いトレードではなかったと感じます。

横浜から右の伊藤を獲得していますが右の内野手楽天の補強ポイントでしたから。

 

さて、中日おける涌井です。

今回、涌井を欲しくて中日さんがトレードを持ち掛けています。

当然、欲しいから呼びかけてるわけで

 

先発、中日さんの補強ポイントでもありました。

 

5人目(柳、大野、松葉、高橋、小笠原)まではまずまずですが6人目の先発が弱く、厚みとして課題がある中日さんです。

 

育成上がりの上田(横浜の育成はなにやってるのやら。。。)や、投手にコンバートされた根尾など居ますが未知数の部分があり、そこに22年ドラ1の仲地が絡みますが

 

大野、松葉、福谷、岡田ら30歳以上で先発の40%ほどを占めており来期、29歳の柳も含めると層を厚くしても良いかなはあります。

高齢化が進む横浜の先発陣と同じ構図を持つでしょうか?

 

36歳の涌井はどうなの?はあるかもですが良いかもですね。

投手有利なホーム球場に経験豊富な投手の移籍です。

球速も未だ150出せます。

 

中日さんが持ちかけて、阿部でおkっという背景のトレードですから極端に悪いわけじゃないです。

立場が厳しくなる阿部への温情トレードにも思え良かったじゃないでしょうか?

 

 

因みに

私が中日ファンの立場でしたら怒っていたかも。

ポジションは与えるものでなく奪うものです。

阿部の守備力低下傾向(三塁では未だやれますよ)は確かに問題ですが若手優先というのがどうにも・・・

感覚的に森の出場を増やそうとして大和をトレードに出すような感じです。

物語的にも面白くないじゃないかと。

 

プロ入りが遅く遅咲きの選手が主力選手となり衰えても職人肌の活躍をし代打となりチームを支える。

ベンチから若い選手を叱咤する。

そんなストーリー奪われるわけですからハレーション強いのは想像に難くないです。

そこに貧打が絡む。

山崎が空き屋状態と指摘する内野の層の薄さ。

22年のチーム成績上、2番目に打点を稼いでいた選手の流出。

 

若返りを図りたいという立浪監督の大方針を考えると必ずしも悪いトレードではないのですが(上手く行くかは知りません

news.yahoo.co.jp

引用

先発の枚数に厚みを増したいドラゴンズと、野手を強化したい楽天の思惑が一致した。

中日はドラフトで内野手4人を指名するなど若返りを進めていた。

さらに、経験豊富な右腕の加入は高橋宏ら若手投手陣への相乗効果も期待される。岩手出身の阿部にとっては地元球団でプレーすることになる。

 

この説明文通りとなります。

ただ

経験豊富な右腕の加入を喜ぶなら、経験豊富な内野手の流出に伴う若手内野野手陣への影響も考えても良いよな気がします。

 

投手陣はバランス(想定外に強い)よくなりましたが野手陣が歪な構造(想定外に弱い)になり始めていますね。

内野でベテラン選手がいると横浜大和のようにいろいろと善き影響ありますが

それを高橋周平(28歳)に期待しているんでしょうか?

京田はトレード話が出ているような状態ですし・・・

 

堂上(34歳)? 

しかし、堂上、一軍にあまり登録されていませんからね。

 

そういうデメリットもありつつも断行したトレードです。

立浪監督もわかっていてやったと思いますが

直接的な影響より間接的な影響への懸念が個人的には強いトレードでした。

 

涌井は試合に出れば活躍できると思いますし

阿部もまずまずやれると思いますから選手個人にとっては善きトレードのような気がします。

それでも中日側でハレーション強いのは野手側で想定外に弱くなった事。

目算通りに事が進まなかった場合が酷い目にあうからなんですが

若い力に賭ける。

賭けたわけですのでしょうがないです。

このままじゃじり貧という立浪監督の判断があるのでしょう。

性急すぎる気もしますが

 

 

阿部は二塁の守備力低下傾向を抑えられるかでWARが違う感じでしょうか?

どちらにしろ

 

これがベースにあり

全員が全員、こうなるわけではないですが

そのトレンドに逆らう両選手の活躍を期待しています。

 

そして、このトレンドがあるので横浜の来期予測が面白くないのですが

ギリギリ行けるか、果たして・・・

横浜投手陣、力を落しているんですよね。

えいやっで投げて抑えられた時代が懐かしいです。

個人的主観とWARの補正、ズレ始めていますが。

WARの元になっているパークファクター。

球場改造によって横浜球場変化した可能性があるんですよね。

投手力が必ずしも長所とも感じなくなり始めており知恵を覚え始めています。

おまけ 現在のチームMVP(個人ではない?)は捕手陣かな? - 所持雑感

 

力の衰えを上手くカーバーしていた横浜投手陣でしたが、そろそろ危うい時期に

2014年以降、横浜の長所と言うと投手陣でしたが局面変わりつつあります。

 

来期、横浜は故障上がりの投手も多く非常に読みにくい状況となっています。

期待のドラ2社大卒の吉野もコンディション不良で日本選手権出場しませんでしたが