阪神・鶴岡、SB・吉村対決、日本一の必要条件、それは横浜の選手

鶴岡に続いてSBの吉村が見事、日本シリーズに進出しました。

吉村に関しては、シーズン通して調子が良く、レギュラーとして遇されない事に関し残念に思っていましたが、ここに来てレギュラー奪取。

あの選手層を乗り越えての定位置確保ですから、大したモノと思います。

本当に、おめでとぉーございます。

巨人には来年の日本一奪回の手始めとして、是非、トレードで、どなたか・・・

さて、

横浜から出た選手が各球団で活躍していますが、

その原因とはなんでしょう?

一つに、一流半選手の流出。

吉村が、これに当たりますが、横浜、ご存じのとおり、

選手の育成計画も何もない、ちゃらんぽらん、チョー適当いい加減球団として万年最下位を謳歌した過去があり、

基本、ダメです。(原石だらけの時期がありました)

一時期、ゴロなのか、フライ系なのか(守備戦術、ロッテや阪神、巨人が徹底しています)、育成するのかしないのか、文字通りいい加減、適当球団に名に恥じない素晴らしい戦略(朝礼暮改とも言う)を行使していた時期があり、

村田にしろ、内川にしろ、

野に放して経験させるような感じで、チームとして育成した感が全くない時期がありました。

試合経験を通じて勝手に育ちました。

そりゃ、育成計画ないのですから、そうならざる終えないですよね。

(監督、コーチが変わると0スタート♪)

というわけで、伸び悩んじゃう選手が続出と言いますか、レギュラー半選手の宝庫となったベイスターズ

未だ、複数年にわたり活躍した選手がなく、

一年を通して主力として働いた選手が、非常に少ないチームですが、

それは皆、レギュラー一歩手前だったから。

これほど長期に渡り、レギュラー選手が育たなかった球団も珍しいですが、

これもTBS様の、ご指導の賜物です。

そんなわけで、他球団に移籍すると活躍するわけですが、

さて、今のDeNAはどうでしょう?

そんな事はないですよね。

かなり計画的に選手育成をしているように感じます。

ここ数年、レギュラー候補を選別するような選手起用をしていましたが、今は序列を決め(計画がないので、まずは序列を決める事から始めていそうです。なので、いきなり高城が正捕手候補として抜擢されてもいます)レギュラー起用(集中起用)に軸足を移しつつあります。

TBS時代は、常に候補を選別し続け、ダメならFA補強とバカをし続けましたが、そういった感じはなくなりつつあります。

意図を感じる編成をしていますよね。

鶴岡が、今年、横浜に残ってくれていたら、黒羽根不在時、何勝か積み上げしてくれたとは思いますが、

目先の勝利でなく、将来の事を考えたからこそ、鶴岡プロテクト外しをしました。

編成としては痛かったと思いますが、攻めのプロテクトをした背景に先を見据えた編成もあったと思います。

(獲られても、先々を考えて良しとするような覚悟があったと思います)

結果、

高城が、やっと、半人前と言いますか、

与えられた正捕手でなく、

奪い取るような形で、第二捕手という、将来の正捕手の足掛かりを手に入れました。

これ、大きいです。

CS進出が第一目標とは言え、優勝するには、まるで足りません。

小手先でなく、腰を据えた編成を横浜はしています。

っと言いつつ、捕手、FAで獲得するのかなぁ、

正直、弱いですね。

戦力の即、上積み要因ですが、その辺も含め、編成の判断が楽しみです。

嶋がFAしたら、主戦捕手という意味だけでなくコーチとして雇いたいぐらいです。

それぐらい差があるように感じています。

梅野と鶴岡・藤井の差のようなモノですかねぇ。

経験ないですので。

最も、

今のバッテリーコーチと折り合い(嶋が指導される絵図らが全く思い浮かばない)が悪くなりそうですが、それを考えるとパスかなぁ。。。

以上を考えますと、

中日の小田あたり、コーチ兼任で獲得して欲しく、考えます。

もしくわ、落合監督のように、嶋のような経験も実力のある選手には、

全権委任しちゃうかですね。

落合時代のバッテリーコーチ、そういえば森投手コーチが仕切っていましたねぇ。

それも一つの手段かもです。