横浜の打者が苦しみやすい理由について ねばならないの呪縛 23.08.20

阪神・岡田監督 無死一、二塁の“ゲッツーOK” その心は…「次の打者は物凄い打ちやすいんよ」

 

www.sponichi.co.jp

 

これ今シーズン、岡田監督実行してまして打ちやすくしている面があります。

バントを命じない場面以外は打ちにいけ。

 

「後ろの打者に打ちやすい環境をつくったらなあかん。一つ例を出すと、無死一、二塁で“打て”のサインになったら、ゲッツーでもええんや」

 

2死三塁。次の打者は物凄い打ちやすいんよ。それが“打て”と言うとんのに、右打ちするような変な打ち方でポップフライになって1死一、二塁になったら、次の打者は打ちづらいで(最低限を続いて狙い続ける、横浜でありがちなパターン)。2死三塁なら(凡退でも)何の罪もない。ゲッツーにもならんしな(笑い)。そういうこと。無死一、二塁でベンチから“打て”のサインが出たらゲッツーになっても知らんぷりしとけばええ。進めてほしいならバントとかサインを出すわけやから

 

因みに、この進めて欲しい場合でも1,2塁におけるバントの難しさを考慮して強行する場面が多く打者が打席に立ちやすいようにしているケースが岡田阪神多いです。

 

最低限、結構難しいです。

昨今のトレンドに絡んだ技術的な理由もありますが・・・

 

一方で横浜は意味ある凡打を極めようとしていて

対照的な分野となっています。

 

阪神さんの野球は丁寧、横浜は雑という風聞ありますが

実態は逆かなぁ。

横浜は意識高い野球しています。

しかし実行できてない。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

この記事も最低限の場面がクローズアップされていますがベンチは指示出しています。

これベンチマークの問題なのか?というと違うわけで。

 

指示を実行できてない選手の問題です。

しかし、そもそも論で岡田監督言う通りやり難いわけです。

 

 

開幕前、もっと昔の野球をやってくださると思ったのですが

選手に配慮した野球しており想定より阪神さんのチーム力落ちませんでした。

読み間違えました。

 

守備専任化も含め選手が集中しやすい環境整備、やり易さ重視でチーム運営しています。

 

横浜も佐野の外野守備専任(一塁から解放)化以降、佐野の守備が安定し始めています。

これが徐々に打撃も良き影響を与えているかもですが

こういう部分の細かな気遣いを厳しい監督故か三浦監督あまりしません

 

チームファーストでタフな要求をするケースが多いかな

一応、反省あって途中から佐野の一塁を諦めています。

 

相変わらず試合のない月曜に決断していますが周りの意見を結構聞いてる面あります。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

 

先の記事ではないですが

ねばならないの呪縛、結構厳しいです。

最低限失敗する場面とは基本的に相手が警戒する場面です。

僅差、試合の帰趨を決める場面故に

余計にイライラすることとなります。試合の流れが変わる場面が多いです。

 

そう言いつつもOPSから期待される得点、過去2年(最悪最低の数字、過去10年でワーストレベル)よりマシな挙動みせており進歩の跡を覚えますが

 

最終的に別の数字(シーズンでみると悪化するかもしれない)になる可能性もあり総括はオフに。

ラミレスが比較で岡田型に近かったので転換に時間が余計にかかってる面も覚えます。

みていてがっかりする場面が多いですかね。

 

意味ある凡打を追い求めすぎるとアウトのなり方に課題を見出すようになり結果論でなくマイナス評価になります。

 

尾を引きやすいです。

 

これが岡田型だと気にならない、罪にならないと岡田監督語っていますが最低限は罪になり易いんですよね。

アウトのなり方に課題を見出していますから。

 

 

だから8/19の試合、5回の裏の攻撃で横浜は流れを失ったわけです。

 

 

そしてヒットで出塁しても佐々木のようにダメ出しするわけです。

 

当時も記事で、

それなら犠打を命じればいいじゃないかと書いてました。

岡田監督と同じ意見になっています。

 

この辺、野球観の違いで一点を奪う野球で優勝しているチームもあり一概にダメってわけではないのですが技術的劣勢の元、縛りの強い野球すると余計に打てなくなるわけで

 

将来的にできるようになるかもですが今は臍を噛んでる事が多いです。

一応、ちらほら結果を出してはいるんですが道半ばです。

今期優勝をの時にこれがキツイ。

 

aaakkkaaa.hatenablog.com

引用

 

それなら犠打を命じれば良いと思うのですが・・・

っと冒頭書いていますが岡田監督同じ事を当時書いてました。